
毎年冬になれば街でイルミネーションが増えてきて、自然とクリスマスを意識してしまいますね。
イルミネーションがされている場所によっては、様々なクリスマスソングが流れていてとてもロマンチックな気持ちになります。
今回はそんなクリスマスソングの中でも定番の曲の楽譜を紹介していきます。
歌いながら演奏する楽譜というよりは、演奏だけで完結するような楽譜を集めています。
またどの楽譜もピアノ初心者向けではありませんのでご注意ください。
※初心者の方はこちらをどうぞ↓↓
楽譜の画像をクリックするとリンク先へ移動します。
リンク先でダウンロードや印刷が出来ます。
ダウンロードして印刷したり、iPadなどのタブレットで見ながら演奏してみましょう。
目次
赤鼻のトナカイ(Rudolph the Red Nosed Reindeer)
最初に紹介するのは、皆さんご存知の赤鼻のトナカイです。
楽譜①(初級)
こちらはシンプルに仕上げられた楽譜です。
おそらく多くの人は左手の演奏は、常に腕を動かしながらの演奏になるかと思います。
そういった意味では脱初心者向けにちょうどいい難易度です。
慣れてきたら、少しずつテンポを上げて楽しく演奏してみましょう。
楽譜②(中級)
こちらの楽譜は、ややジャズが入ったとても爽快なメロディーの楽譜です。
個人的にとても好きな楽譜で、何度も繰り返して演奏してしまいました。
ジャズの演奏に慣れていない方は、メトロノームを使いながらしっかりと音の長さを意識しましょう。

Santa Claus Is Coming to Town
次はSanta Claus Is Coming to Townです。
日本では「サンタが街にやってくる」というタイトルのほうが広く知られているかもしれません。
楽譜(初級)
かなりシンプルに作られてる楽譜です。
ピアノがある程度できる方には少し物足りなく感じるかもしれません。

Jingle Bells
最後はジングルベルです。
この曲は他のクリスマスソングに比べて、ピアノ用楽譜が多く、世界中で様々なアレンジをして演奏されています。
そのなかでも個人的に好きな楽譜をご紹介します。
楽譜①(中級)
最初に自作のやや難易度の高い両手楽譜です。
ハ長調ですが、かなり左手を飛んだり跳ねたりさせて明るい曲に仕上げています。
楽譜②(上級)
こちらもジャズアレンジの楽譜です。
音符が多いせいで楽譜がかなり黒く見えますが、テンポがそれほど早くないので少し練習すれば演奏できる楽譜です。
かなり大胆にアレンジしたせいで原型をとどめていないところが難点ですが、楽譜としての完成度は非常に高いです。
コメントを残す