• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

ピアノ塾

これからピアノを始める初心者向けのピアノの入門講座です。練習法やサンプル曲の紹介、無料楽譜のまとめを掲載しています。

  • 楽譜紹介
    • 童謡・民謡
    • ボカロ
    • ジブリ
    • ディズニー
    • クラシック
  • 初心者講座
  • 楽譜の読み方
  • 商品等紹介
  • ピアノコラム
ホーム » ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング

ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング

更新日:2018年9月24日

目次

  • 指番号とは
  • 指番号を使ったトレーニング

指番号とは

 

ピアノには「指番号」というものがあります。

この指番号とは、どの音符をどの指で弾くと一番効率がいいかを表しているものです。

単純にその音を弾くためではなく、その次の音を弾くために指の動かし方をアドバイスしてくれます。

ピアノの楽譜には音符の上や下に数字が書いてあることがあります。

 

 

ではどの数字がどの指のことを指しているのでしょうか

指番号には1〜5の数字があり

1:親指

2:人差し指

3:中指

4:薬指

5:小指

となっています。(右手も左手も共通)

一般的に楽譜の上段は右手、下段は左手で弾く場合が多いです。

そのため上段の音符の数字は右手の指記号、下段の音符の数字は左手の指記号となっていることが多くなっています。

 

指番号を使ったトレーニング

 

指番号を使ってトレーニングをやってみましょう

 

トレーニング方法

①ピアノを弾くイメージで机の上に両手を乗せます(姿勢については以下のページを参照)

『ピアノを効率よく上達させる』弾く姿勢と椅子の調整

②記載している手と番号を見て、右手だけを動かしてみましょう(机を指でトンと押します)

③同じように左手だけを動かしてみましょう

④最後に左右同時に動かしましょう

以上です

 

ステップ1から順番にやっていきましょう。

左右同時にスムーズに動かせたら次のステップに移りましょう

ステップ3以降は左右で違う指番号になります

 

ステップ1

【1,2,3,4,5,4,3,2,1】

 

ステップ2

【1,3,5,2,4,5,2,4,1】

 

ステップ3

右手【5,4,3,2,1】

左手【1,2,3,4,5】

 

ステップ4

右手【1,3,5,4,2】

左手【1,3,1,3,1】

 

ステップ5

右手【1,5,4,2,4,1】

左手【3,4,5,4,1,2】

 

以上です。

ステップ5をスムーズにできたらバッチリです。

あとは自分で適当に番号を作って練習してみましょう。

カテゴリー 初心者講座

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Primary Sidebar

サイト内検索

おすすめ記事

・童謡民謡の無料楽譜一覧

・ジブリ10作品無料楽譜まとめ

・流行りのボカロ楽譜

・炎(ほむら)〜鬼滅の刃~ 全3楽譜

カテゴリー

  • ピアノコラム (38)
  • 初心者講座 (34)
  • 商品等紹介 (8)
  • 最短で弾ける無料ピアノ講座 (5)
  • 楽譜の読み方 (6)
  • 楽譜紹介 (128)
    • クラシック (12)
    • ジブリ (12)
    • ディズニー (12)
    • ボカロ (13)
    • 童謡・民謡 (46)

最近の投稿

  • 【今すぐ使える無料楽譜】-春 (四季より)-難易度別全3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】-カノン (パッヘルベル)-難易度別全3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】炎(ほむら)〜鬼滅の刃~ 全3楽譜

お問い合わせ

pianojukuinfo@gmail.com

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2021 — ピアノ塾• All rights reserved.

MENU
  • ジブリ全10作品無料楽譜まとめ
  • 民謡・童謡の無料楽譜一覧
  • 楽譜紹介
    • 童謡・民謡
    • ボカロ
    • ジブリ
    • ディズニー
    • クラシック
  • 初心者講座
  • ピアノコラム
  • 楽譜の読み方
  • 商品等紹介