• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ピアノ塾

ピアノ初心者のための楽譜を無料で配信しています。童謡やクラシックを始め、ディズニーやジブリなど有名な楽曲が800楽譜以上掲載。ほとんどがドレミ付きの簡単なアレンジ楽譜があります。その他、ピアノの練習法や商品紹介も行っています。

  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
    • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
    • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
    • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
    • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
    • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
    • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
ホーム » ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング

ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング

更新日:2018年9月24日

記事をシェアする

目次

  • 指番号とは
  • 指番号を使ったトレーニング

指番号とは

  ピアノには「指番号」というものがあります。 この指番号とは、どの音符をどの指で弾くと一番効率がいいかを表しているものです。 単純にその音を弾くためではなく、その次の音を弾くために指の動かし方をアドバイスしてくれます。 ピアノの楽譜には音符の上や下に数字が書いてあることがあります。     ではどの数字がどの指のことを指しているのでしょうか 指番号には1〜5の数字があり 1:親指 2:人差し指 3:中指 4:薬指 5:小指 となっています。(右手も左手も共通) 一般的に楽譜の上段は右手、下段は左手で弾く場合が多いです。 そのため上段の音符の数字は右手の指記号、下段の音符の数字は左手の指記号となっていることが多くなっています。  

指番号を使ったトレーニング

  指番号を使ってトレーニングをやってみましょう   トレーニング方法 ①ピアノを弾くイメージで机の上に両手を乗せます(姿勢については以下のページを参照)
『ピアノを効率よく上達させる』弾く姿勢と椅子の調整
②記載している手と番号を見て、右手だけを動かしてみましょう(机を指でトンと押します) ③同じように左手だけを動かしてみましょう ④最後に左右同時に動かしましょう 以上です   ステップ1から順番にやっていきましょう。 左右同時にスムーズに動かせたら次のステップに移りましょう ステップ3以降は左右で違う指番号になります   ステップ1 【1,2,3,4,5,4,3,2,1】   ステップ2 【1,3,5,2,4,5,2,4,1】   ステップ3 右手【5,4,3,2,1】 左手【1,2,3,4,5】   ステップ4 右手【1,3,5,4,2】 左手【1,3,1,3,1】   ステップ5 右手【1,5,4,2,4,1】 左手【3,4,5,4,1,2】   以上です。 ステップ5をスムーズにできたらバッチリです。 あとは自分で適当に番号を作って練習してみましょう。
記事をシェアする

カテゴリー 初心者講座

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最初のサイドバー

サイト内検索

おすすめ記事

・童謡民謡の無料楽譜一覧

・クラシックの無料楽譜一覧

・ジブリ10作品無料楽譜まとめ

・ディズニーまとめー全7曲21楽譜

・ボカロの無料楽譜一覧

Categories

  • カテゴリーなし (67)
  • 初心者講座 (34)
  • 商品等紹介 (10)
  • 最短で弾ける無料ピアノ講座 (5)
  • 未分類 (31)
  • 楽譜の読み方 (6)
  • 楽譜紹介 (426)
    • アニソン (29)
    • クラシック (62)
    • ジブリ (14)
    • ディズニー (14)
    • ボカロ (24)
    • 童謡・民謡 (196)

YouTube

ピアノ塾 YouTube ch

ピアノ塾 YouTube ch
楽譜の閲覧は概要欄リンクから  NHK Eテレの定番番組「天才てれびくん」にて、2025年4月から放送されている「こたえあわせ」。作詞作曲はMrs.GREEN APPLEの大森元貴さんが担当され、6月には大森さん自身で歌われたものもリリースされていますね。そんな『こたえあわせ』の無料ピアノ楽譜です。  ○楽譜の無料閲覧はこちら↓
https://pianojuku-gakuhu.info/forums/topic/4588/  ○他の難易度はこちら↓
https://pianojuku.info/free-sheet-kotaeawase/  ○楽譜のダウンロード購入はこちら↓
https://kokomu.jp/sheet-music/97301  ◯原曲はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=mVgw8Lg7hLI
次の動画を表示 登録する

Search

カテゴリ

Recent Posts

  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング

Footer

サイト内の楽譜について

当サイト内で作成された「pianojuku.info」の記載があるパブリックドメインの楽譜やYouTubeチャンネル内の音楽は、引用元を記載、もしくはリンクの挿入等をしていただければ、商用利用を含めてご自由にお使いいただいて構いません。著作権保護期間中の楽曲の楽譜もJASRAC等への申請が行われていれば、同様に利用可能です。

利用いただいた場合は、報告いただけると紹介記事を書かせていただく場合があります。

詳しくはお問い合わせメールよりご連絡ください。

サイト内広告について

当サイトはサイト内広告による収入によってのみ維持・運営しております。有料商品の紹介を除き、基本的に有料コンテンツを含みませんが、時折広告によって画面が見づらかったり、広告が煩わしく感じることがあるかと思います。すみません。。

 

お問い合わせ

pianojukuinfo@gmail.com

  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング

Copyright © 2025 — ピアノ塾• All rights reserved.

MENU
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
    • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
    • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
    • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
    • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
    • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
    • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング
  • ピアノをなめらかに弾くために!指番号と指のトレーニング