• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ピアノ塾

これからピアノを始める初心者向けのピアノの入門講座です。練習法やサンプル曲の紹介、無料楽譜のまとめを掲載しています。

  • 楽譜紹介
    • 童謡・民謡
    • ボカロ
    • ジブリ
    • ディズニー
    • クラシック
    • AI作曲楽譜
  • 初心者講座
  • 楽譜の読み方
  • 商品等紹介
  • ピアノコラム
ホーム » ピアノを始める3つのメリットと3つのデメリット

ピアノを始める3つのメリットと3つのデメリット

更新日:2018年9月3日

記事をシェアする

ピアノを始めるメリットや弾くメリットはネット上にたくさんまとめてあります。

しかしデメリットをまとめているサイトはなかなかありません。

「ピアノはいいですよ!」「絶対始めたほうがいいですよ!」とゴリ押しされても「ホントにそうなのかな?」となりますよね。

そこで今回はピアノの代表的なデメリットを3つ紹介します。

 

目次

  • ピアノを始めるデメリット
    • 広いスペースが必要
    • お金がかかる
    • 騒音問題
  • ピアノを始めるメリット
    • ・脳のアンチエイジングになる
    • ・末長い趣味にできる
  • ・音楽が楽しくなる

ピアノを始めるデメリット

広いスペースが必要

まずはなんといってもスペースです。

ピアノそのものも大きい上、十分な椅子のスペースまで必要になります。

 

※グランドピアノ・アップライトピアノ・電子ピアノのそれぞれの大きさ

幅奥行き奥行き(椅子あり)高さ
グランドピアノ150cm150cm~200cm210cm~260cm100cm
アップライトピアノ150cm65cm135cm130cm
電子ピアノ140cm50cm110cm90cm

椅子のスペースまで入れると電子ピアノで0.9畳分、アップライトピアノで1.2畳分、グランドピアノだと最大で2.4畳分以上の面積が必要になります。

もう少し分かりやすく例えると電子ピアノでセミシングルサイズのベッド、アップライトピアノでシングルサイズのベッド、グランドピアノだとキングサイズのベッドが置けるほどの面積を占めるわけです。

貴重なお部屋のスペースがベッド1台分潰れるって、よほど大きな家にすまれていない限り大きな痛手だと思います。

 

更に悪いことに、ベッドのような家具のように、簡単に動かすことができません。

時々「キャスター付きだから移動もラクラク」と謳っているピアノがありますが、全然ラクラクではありません。

一度体験されるとわかりますが、ピアノは非常に重いです。

そんな重いものを力いっぱい動かそうとすると、壁や他の家具類を壊してしまいます。

電子ピアノは3つの中では小さく軽いですが、代わりに電源コードが必要になります。コンセントから近い場所、もしくはコードを伸ばしてもじゃまにならない場所を確保する必要があるのです。もちろん移動の際には電源コードに最新の注意が必要になります。

以上のことからも、デメリットの第1番に挙げられるのは固定された大きなスペースが必要だということが言えるでしょう。

 

お金がかかる

次に来るのはお金です。

なんといっても初期投資が大きいです。

グランドピアノやアップライトピアノは言うまでもなく高く(最低でも50万円)、安い電子ピアノでも5~10万円ほどするものがほとんどです。

「飽きた」や「やっぱり向いていなかった」でやめるには済まされない金額が必要となり、とても手軽に始められるものではありません。

 

また維持費も必要になります。

ピアノには調律が必要です。(電子ピアノは除く)

ピアノの調律は「ピアノ調律師」という職業があるほど、ギターのように素人からでも簡単に始められるものではありません。

専用の工具や技術がないとかえってピアノを痛めてしまいます。

こちらは最低でも年に1回は必要とされ、安くても金額は1回で1~2万円前後必要になります。

引っ越しや場所を移動した際には特に音が狂いやすく、そのたびに調律が必要になるでしょう。

一度買えばずっとそのまま使えるわけではないのです。

コストの面も、ピアノを始めるデメリットになるのです。

 

騒音問題

他の楽器と同じように、ピアノも騒音問題には注意が必要です。

ピアノの音は、多少の防音設備を施した部屋でも意外と周りの家(部屋)にかなり響きます。いつも発表会のように完成された曲をお昼に演奏するわけではありません。練習をするときにも周りに意外と聞こえてしまいます。

電子ピアノは確かにイヤホンを使って周りに音を聞こえなくしたり、音量を小さくすることができますが、やはりせっかく練習した曲は元の音の大きさで楽しみたいものです。

そんなときに近隣からクレームが入れば、気持ちも一気に下がりますし、ピアノが弾けなくなってしまいます。

周りが田んぼに囲まれた一軒家であれば気にすることはありませんが、多くの人はマンションの一室や集合住宅など、周りに気を使う必要があるところに住まれているのではないかと思います。

音の大きさに常に気を配りながら練習をしなければいけないのはデメリットですね。

 

 

 

以上がピアノを始める代表的なデメリットとなります。

これだけ見ると「やっぱり別の趣味を探してみよう」と思われる方も多いかと思います。

ピアノ好きの私としては、やっぱりメリットもご紹介したいので、こちらも3つにまとめてみました。

 

 

 

 

ピアノを始めるメリット

・脳のアンチエイジングになる

子供向けであれば「脳の発達に役に立つ」と言いたいところですが、脳がある程度発達している方にとってはこちらのアンチエイジングの言い方が適切かと思います。

ピアノの演奏は目、耳、手、足、そして脳を同時に動かします。

五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)のうち嗅覚以外をフルに使い、刺激を与えることで、脳がトレーニングされます。

また脳と一概に言っても、記憶力・集中力・判断力・推理(推測)力・想像力など様々な動きが行われます。

 

また元吉ひろみ氏の「高齢者のピアノ学習が心身の健康状態に 与える効果に関する研究」という博士論文によれば

・高齢者を対象とした健康ピアノ講座により手指運動機能の向上あるいは低下予防に効果がある可能性が示唆された。

・前頭前野の血流量変化量から、 ピアノを弾くことによる脳賦活効果が示された。その賦活は、歌唱と比較して有意に高かった。

との研究結果が出されています。(賦活とは「活性化される」こと)

ピアノの演奏は、脳を健康的に維持するために効果があり、認知症をはじめとした脳の病気を予防する一つの手段かもしれません。

 

・末長い趣味にできる

これは間違いなく大きなメリットです。

サッカーやテニスなどのハードなスポーツは、年齢とともに体力やパワーが全盛期のときに比べて急激に衰えてきます。極端な話、技術が身についていない小学生と試合をしても負けてしまうことが多いでしょう。

もちろんピアノも、若いときのように高速の速弾きなどはできなくなるかもしれませんが、それでも日々の練習をしていくことで、非常に高いレベルを維持したまま演奏することができます。

ピアノは年老いても永く続けることができる趣味の一つと言えるでしょう。

 

・音楽が楽しくなる

学校の音楽の授業はもちろんですが、世の中にあふれる「音楽」をもっと楽しめるようになります。

クラシックからJ-POP、洋楽などすべてのジャンルの音楽に共通します。

音階をより詳しく知ることで、その曲がどのような表現で作曲されているかがよりイメージしやすくなり、曲に対して感情移入しやすくなります。

クラシックを聞いて涙することも増えてくるでしょう。

また、イヤートレーニングをしていくことで、耳コピが容易になってきます。

好きな曲を耳コピして、自分でピアノ演奏をしたらかっこいいですね。

 

 

以上がピアノを始める3つのメリットです。

ピアノを始めようか悩んでいる人は是非参考にしてみてください。


記事をシェアする

カテゴリー ピアノコラム

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Primary Sidebar

サイト内検索

おすすめ記事

・童謡民謡の無料楽譜一覧

・クラシックの無料楽譜一覧

・ジブリ10作品無料楽譜まとめ

・ボカロの無料楽譜一覧

・炎(ほむら)〜鬼滅の刃~ 全3楽譜

カテゴリー

  • AI作曲楽譜 (27)
  • ピアノコラム (39)
  • 初心者講座 (34)
  • 商品等紹介 (10)
  • 最短で弾ける無料ピアノ講座 (5)
  • 楽譜の読み方 (6)
  • 楽譜紹介 (234)
    • クラシック (59)
    • ジブリ (12)
    • ディズニー (12)
    • ボカロ (17)
    • 童謡・民謡 (84)

ピアノ塾 YouTube ch

ピアノ塾 YouTube ch
YouTube Video UC6UeTd4DKvsDFHc15HIHrpQ_zDM_zyCarAo 楽譜の閲覧は概要欄リンクから  アニメ「まんが日本昔ばなし」のED、「にんげんっていいな」の無料ピアノ楽譜です。  一番だけですのでご注意ください。  楽譜は以下のリンクから無料で閲覧できますよ。
https://pianojuku-gakuhu.info/forums/topic/%e3%81%ab%e3%82%93%e3%81%92%e3%82%93%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%aa%ef%bc%88%e4%b8%ad%e7%b4%9a%ef%bc%89/  #ピアノ #楽譜  #両手楽譜 #初心者楽譜 #ピアノ楽譜 #ピアノ塾
楽譜の閲覧は概要欄リンクから  アニメ「まんが日本昔ばなし」のED、「にんげんっていいな」の無料ピアノ楽譜です。  一番だけですのでご注意ください。  楽譜は以下のリンクから無料で閲覧できますよ。
https://pianojuku-gakuhu.info/forums/topic/%e3%81%ab%e3%82%93%e3%81%92%e3%82%93%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%aa%ef%bc%88%e4%b8%ad%e7%b4%9a%ef%bc%89/  #ピアノ #楽譜  #両手楽譜 #初心者楽譜 #ピアノ楽譜 #ピアノ塾
【ピアノ中級】にんげんっていいな Level.3 【無料楽譜】
YouTube Video UC6UeTd4DKvsDFHc15HIHrpQ_zDM_zyCarAo
楽譜の閲覧は概要欄リンクから  アニメ「まんが日本昔ばなし」のED、「にんげんっていいな」の初心者向け無料ピアノ楽譜です。  一番だけですのでご注意ください。  楽譜は以下のリンクから無料で閲覧できますよ。
https://pianojuku-gakuhu.info/forums/topic/%e3%81%ab%e3%82%93%e3%81%92%e3%82%93%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%aa%ef%bc%88%e5%88%9d%e7%b4%9a%ef%bc%89/  #ピアノ #楽譜  #両手楽譜 #初心者楽譜 #ピアノ楽譜 #ピアノ塾
【ピアノ初級】ブルグミュラー難易度の「にんげんっていいな」 Level.2 【無料楽譜】
YouTube Video UC6UeTd4DKvsDFHc15HIHrpQ_tCwbIqFtKak
楽譜の閲覧は概要欄リンクから  アニメ「まんが日本昔ばなし」のED、「にんげんっていいな」のドレミ付き無料楽譜です。  一番だけですのでご注意ください。  楽譜は以下のリンクから無料で閲覧できますよ。
https://pianojuku-gakuhu.info/forums/topic/%e3%81%ab%e3%82%93%e3%81%92%e3%82%93%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%aa%ef%bc%88%e3%83%8f%e9%95%b7%e8%aa%bf-%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%9f%e4%bb%98%e3%81%8d-%e5%85%a5%e9%96%80%ef%bc%89/  #ピアノ #楽譜  #両手楽譜 #初心者楽譜 #ピアノ楽譜 #ピアノ塾
【ピアノ入門】黒鍵なしで簡単「にんげんっていいな」 Level.1 【ドレミ付き無料楽譜】
YouTube Video UC6UeTd4DKvsDFHc15HIHrpQ_KOLllkIdPoc
楽譜の閲覧は概要欄リンクから  映画「シン・ウルトラマン」の主題歌、米津玄師の「M八七」の無料ピアノ楽譜です。  一番だけですのでご注意ください。アウトロは結構適当です。  楽譜は以下のリンクから無料で閲覧できますよ。
https://pianojuku-gakuhu.info/forums/topic/m%e5%85%ab%e4%b8%83-%e7%b1%b3%e6%b4%a5%e7%8e%84%e5%b8%ab%ef%bc%88%e4%b8%ad%e7%b4%9a%ef%bc%89/  #ピアノ #楽譜  #両手楽譜 #初心者楽譜 #ピアノ楽譜 #ピアノ塾
【ピアノ中級】M八七 / 米津玄師 Level.3 【無料楽譜】
YouTube Video UC6UeTd4DKvsDFHc15HIHrpQ_zcm6gkY1N-Y
楽譜の閲覧は概要欄リンクから  映画「シン・ウルトラマン」の主題歌、米津玄師の「M八七」の初心者向け無料ピアノ楽譜です。  一番だけですのでご注意ください。アウトロは結構適当です。  楽譜は以下のリンクから無料で閲覧できますよ。
https://pianojuku-gakuhu.info/forums/topic/m%e5%85%ab%e4%b8%83-%e7%b1%b3%e6%b4%a5%e7%8e%84%e5%b8%ab%ef%bc%88%e5%88%9d%e7%b4%9a%ef%bc%89/  #ピアノ #楽譜  #両手楽譜 #初心者楽譜 #ピアノ楽譜 #ピアノ塾
【ピアノ初級】M八七 / 米津玄師 Level.2 【無料楽譜】
YouTube Video UC6UeTd4DKvsDFHc15HIHrpQ_ouzTNM25Oks
詳しく見る 登録する

Footer

サイト内の楽譜について

当サイト内で作成された「pianojuku.info」の記載がある楽譜やYouTubeチャンネル内の音楽は、引用元を記載、もしくはリンクの挿入等をしていただければ、商用利用を含めてご自由にお使いいただいて構いません。

詳しくはお問い合わせメールよりご連絡ください。

サイト内広告について

当サイトはサイト内広告による収入によってのみ維持・運営しております。有料商品の紹介を除き、基本的に有料コンテンツを含みませんが、時折広告によって画面が見づらかったり、広告が煩わしく感じることがあるかと思います。お許しください。。。

お問い合わせ

pianojukuinfo@gmail.com

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2022 — ピアノ塾• All rights reserved.

MENU
  • ジブリ全10作品無料楽譜まとめ
  • 民謡・童謡の無料楽譜一覧
  • 楽譜紹介
    • 童謡・民謡
    • クラシック
    • ボカロ
    • ジブリ
    • ディズニー
    • AI作曲楽譜
  • 初心者講座
  • ピアノコラム
  • 楽譜の読み方
  • 商品等紹介
  • 楽譜掲示板