
欧米の童謡マザーグースのひとつで、日本でもとても有名な童謡「10人のインディアン」。
タイトルは知らなくても、聞いたら「この曲か!」となる誰でも知っている曲です。
「キッチン泡ハイター」のCMなど、様々なところで使われている名曲です。
今回はこの「10人のインディアン」の無料楽譜を紹介していきます。
初心者向けのドレミ付き楽譜も掲載していますので、そちらもご利用ください。
10人のインディアン 無料ピアノ楽譜
では楽譜を紹介していきます。
メロディーの音の範囲はハ長調で「低いソ」から「高いソ」までの1オクターブ分あります。手を必ずどこかで動かす必要があります。できるだけスムーズに、音が途切れないように注意して演奏していきましょう。
難易度順に紹介していきますので自分にあった難易度を選んでください。
初心者の方は楽譜を順番に練習していくことで、レベルアップにもなりますよ。
楽譜をクリックするとリンク先へ移動します。
いくつかの種類を紹介していますので、気に入った楽譜を使われてみてください。
無料楽譜①(ドレミ付き ハ長調)
最初に紹介するのは自作のドレミがついたメロディー譜です。
原曲はニ長調ですが、初心者でもすぐに演奏できるようにハ長調にし、さらに分かりやすいようにドレミの音程を記載しています。
ピアノだけでなくリコーダーやピアノアプリなどでも演奏することができます。
分かりやすいように2分音符から始めていますが、実際の原曲通りのテンポにしようと思ったら、結構早く演奏する必要がありますのでご注意ください。
きれいな画像のPDFはコチラ
無料楽譜②(簡単 両手演奏)
次に紹介する楽譜は、両手で演奏する楽譜です。
両手とはいえ、左手は2音の和音だけです。初心者の方でも右手さえ演奏できれば、すぐにできる簡単な楽譜に仕上げています。
きれいな画像のPDFはコチラ
無料楽譜③(へ長調 両手演奏)
最後は原曲に合わせてへ長調にした、両手で演奏する楽譜です。
これまでと違い少しだけ黒鍵を使うことになります。また、伴奏である左手の難易度も少しだけ上げています。
左手の演奏パターンは②と似ているようで違いますので、伴奏の種類を理解しながら演奏していきましょう。
きれいな画像のPDFはコチラ
その他の童謡の楽譜
コメントを残す