
保育園や幼稚園では必ずと言っていいほどみんなで歌う童謡「森のくまさん」。
実はこの歌は日本の歌ではないんです。
この歌はアメリカの童謡(民謡)が始まりです。
原曲であるアメリカ版の「森のくまさん」は英語では「The Other Day, I Met a Bear」というタイトルで、中身はほとんど日本のものと同じ歌詞になっています。
今回はそんな「森のくまさん」の無料楽譜を紹介していきます。
ドレミ付きの楽譜もありますので、初心者の方はそちらを使われてみてください。
※楽譜の画像をクリックするとリンク先へ移動します。
※リンク先でダウンロードや印刷が出来ます。
ダウンロードして印刷したり、iPadなどのタブレットで見ながら演奏してみましょう
森のくまさん 無料楽譜①(ドレミ付き)
最初に紹介するのは、自作のドレミ付きのメロディー譜です。
ハ長調の曲なのですが、どうしても最初に黒鍵を使うところが5箇所ほど出てきます。
5つだけは、指がその感覚を覚えるまで、注意して演奏していきましょう。
初心者の方はコチラの楽譜で演奏されてみてください。
この曲は童謡のなかでも音域が広いです。
最初に「中央のド」から「一つ高いド」までの鍵盤を使います。
リズムも同じ長さの音符が続くわけではありません。
総じて初めてピアノで演奏する曲にはあまり向いていません。
ピアノだけでなくリコーダーやオカリナなど様々な楽器で使える楽譜です。
同様にスマホのピアノアプリなどで演奏される方はこちらをお使いください。
難易度は入門です。
PDFのダウンロードはこちら
森のくまさん 無料楽譜②
次に紹介するのは、①のメロディー譜に、左手に和音がついた楽譜です。
①の楽譜が右手で問題なく演奏できるようになった方は、こちらをチャレンジしてみましょう。
ある程度ピアノができるかたはコチラの楽譜を使ってみてください。

森のくまさん 無料楽譜③
最後に紹介するのは、かなり難易度が高い弾き語り用の楽譜です。
どちらかというと、大人の方が子供と一緒に歌いながら演奏するような楽譜になっています。
①や②の楽譜とは全く難易度が違いますので、初心者の方で難しすぎると感じる方は、気にせず別の楽譜で腕を磨きましょう。
この楽譜では4つの楽器が、1つの楽譜になっていますが、演奏するのはピアノのパートです。
連弾などでメロディーも一緒に演奏したい場合はクラリネットのパートを一緒に演奏しましょう。

【今すぐ使える無料楽譜】民謡・童謡 楽譜一覧
コメントを残す