
今では多くの小学校の音楽の授業で学ぶ「エーデルワイス」。
私も同じく小学生の頃にこの歌を学んだのですが、不思議なことに同じ時期に学んだ他の曲に比べて、比較的鮮明に音程をよく覚えている曲です。
正直この記事を書くまでは、歌詞はあまり頭に残ってはいませんでしたが、鼻歌で歌うのは簡単にできました。
同じようにこの曲は鮮明に頭に残っている方は多いのではないでしょうか。
実はこの曲は動揺ではありません。
この歌は、アメリカで行われていたミュージカルのなかで挿入された歌なのです。
今で言えば、「ララランドで使われた曲」といったところですね。
今回はそんな「エーデルワイス」の無料楽譜を紹介していきます。
※楽譜の画像をクリックするとリンク先へ移動します。
※リンク先でダウンロードや印刷が出来ます。
ダウンロードして印刷したり、iPadなどのタブレットで見ながら演奏してみましょう
エーデルワイス 無料楽譜①
最初の楽譜はコチラの楽譜です。
この楽譜は左手が簡単に作られている分、右手が若干クセがあります。
楽譜を見ると、とても音符が多く見えますが右手の多くは「タイ」でつながっています。
そのため、実際に新たに弾く鍵盤はあまり多くない楽譜です。
ダンパーペダル(右側)を使って、よりシンプルに演奏していくことも可能ですが、実際の楽譜はもっと複雑です。
どこで弾き始めて、どこで離すのか、一つ一つ確認しながら演奏されてください。
難易度は初級~中級です。

エーデルワイス 無料楽譜②
次に紹介するのは①よりも優しい初心者向けの楽譜です。
特に右手はメロディーのみの演奏となっており、左手もほとんど同じパターンの分散和音が連続していきます。
ただし、左手は低い音からいきなり高い音に移ることが多く、人によっては手を肘から動かさなくてはいけない箇所が多いです。
特に左手は、適当に流れで演奏するのではなく、1音1音正確に演奏することを心がけましょう。

エーデルワイス 無料楽譜③
最後に紹介する楽譜はエーデルワイスのメロディー譜です。
最初に休符が続いていることと、最後に同じ音符が続いていることを除けば問題ない楽譜です。
おそらくこのサイトに掲載するためのソフト「Musescore」の小節の設定がうまく出来ていないだけですので、大目に見ましょう。。。

【今すぐ使える無料楽譜】民謡・童謡 楽譜一覧
コメントを残す