
言葉を覚え始めた小さい子供は、すぐに歌うことの楽しさを知ります。
特に保育園や幼稚園では、先生の伴奏などに合わせてみんなで歌を覚えますね。
そんな子供と外で遊ぶことは大事ですが、天気が悪かったり体調が悪かったり、(面倒だったり)したときは家の中で遊ばせたいですね。
そこで、今回は小さい子どもと一緒に歌って演奏できる定番ソングの無料楽譜を紹介します。
「家にピアノがない」という方にも、スマホやタブレットで演奏できるような簡単な楽譜ですので、ぜひお子様と一緒に演奏してみてください。
楽譜画像をクリックするとリンク先へ移動します。
ダウンロードや印刷をしたい方はリンク先でできます。
紹介する無料のピアノ楽譜では物足りないという方は書店やネットで購入してみてください。
グー・チョキ・パーでなにつくろう
子供の創造力を養いながら歌って遊べる定番の曲「グーチョキパーでなにつくろう」です。
また同時にモノの形を覚えることも出来る歌です。
私も小さい頃は(確か小学校低学年ぐらいまで)よくやっていました。
新しいモノを覚えたときに、それをグーチョキパーで出来ないかなー、と考えていたほどハマっていました。
無料ピアノ楽譜
むすんでひらいて
「むすんで ひらいて 手をうって むすんで またひらいて 手をうって、その手を 上に」
で有名な歌ですね。
無料ピアノ楽譜①
こちらは同じ曲の歌詞違いであるアメリカ民謡 “Go tell Aunt Rhody”の楽譜です。
音程は同じなので、こちらの楽譜で問題ありませんが、最後から2番めの小節は
「レ・ド・ミ・レ・ド」ではなく
「レ・ド・レ・ミ・ド」が日本の童謡では正しい音程です。
そこだけアレンジして演奏しましょう。
無料ピアノ楽譜②
こちらはスマホやタブレットでの演奏は難しいかもしれませんし、初心者の方には少しだけ難しい楽譜です。
よく保育園の先生(保育士さん)がピアノで演奏するときの楽譜です。
せっかくだからこちらも紹介します。
大きなくりの木の下で
最後は「大きな栗の木の下で」です。
もともとはイギリスの民謡らしいですね。
大きな栗の木の下で
あなたとわたし
なかよく(たのしく)遊びましょう
大きな栗の木の下で
無料ピアノ楽譜
出典
コメントを残す