
スポーツの応援歌から、映画のテーマ曲まで様々な場所で使われる「エンターテイナー」。そのタイトル(エンターテイナー=相手を楽しませる人)の通り、まさに演奏が人を楽しい気分にしてくれますね。クラシックを中心に、多くのピアノの曲は、曲の中に悲しいフレーズであったり激しいフレーズがあったりするものです。
実はこの曲は1902年にスコット・ジョプリンが作曲した当時は全く流行りませんでした。1974年にマーヴィン・ハムリッシュによって編曲されたものが、映画のテーマ曲になったこともあって世界的に広がりました。今では老若男女問わず、幅広い世代に愛されているピアノの曲ですね。
では早速楽譜の方を紹介していきます。
原曲の著作権が切れているため、無料でダウンロードまですることができます。
比較的早めのテンポで演奏されるものを聴くことがありますが、原曲はややゆっくりしたテンポで演奏されます。しかし、実際に演奏してみると「思っていたより難しい」と感じる曲です。私がそうでしたが、「簡単そう」というイメージから入ったら挫折してしまいますので、しっかりと気持ちを入れて取り組むようにしましょう。
エンターテイナー 無料楽譜①(ドレミ付き)
最初の楽譜は私が書き起こした、子供さんやピアノを始めたばかりの初心者向けに作ったドレミ付きの楽譜です。
エンターテイナーの最初のメロディーのみを抜き出しており、曲全体はカバーしておりません。
まずこの楽譜はどう頑張っても黒鍵を使うことになります。
フラット(♭)やシャープ(♯)に気をつけて演奏するようにしてください。
エンターテイナー 無料楽譜②
次に紹介するのは①よりも少し難易度を上げた初心者向けの楽譜です。
初心者向けの中では難易度は高めになります。
エンターテイナー 無料楽譜③
最後に紹介する楽譜は②からさらに難しくした中級難易度の楽譜です。
原曲にややアレンジも入っていますので、原曲通りではない点はご注意ください。
羅拉蘿蠡 結愛 (匿名) says
無料楽譜ありがたいです。ほぼ原曲も頑張ってみようと思います。
mari says
映画「スティング」大好きでした。ありがとうございます。