
ワルツ全盛期だった19世紀後半に作曲され、ショパン作曲の中でも「子犬のワルツ」と並んでとても有名なワルツとなった「華麗なる大円舞曲」、通称「猫のワルツ」。
テンポのいいワルツでありながら、上品さが感じられる曲調で現在でも多くのファンに親しまれており、ピアノ演奏に置いても定番のクラシックとなっています。
今回はそんな「華麗なる大円舞曲」の無料ピアノ楽譜を紹介していきます。
華麗なる大円舞曲 無料楽譜
それでは「華麗なる大円舞曲」の無料楽譜を3つ紹介します。
それぞれの楽譜をよく見て、もしくは聴いて、好きな楽譜を選んでみましょう。もちろんダウンロードして印刷することができます。楽譜画像をクリックするとリンク先へ移動しますので、そちらでダウンロードや印刷をされてください。
今回紹介する無料楽譜で気に入ったものがなければYAMAHAが運営するぷりんと楽譜で販売されているプロが作った「華麗なる大円舞曲」のピアノ楽譜を購入して演奏してみましょう。
-華麗なる大円舞曲-無料楽譜①(右手のみ)
こちらは右手のみの楽譜です。
正確にはフルート用にアレンジされた楽譜ですが、手軽に曲の特徴を掴みたいときなどにご利用ください。
-華麗なる大円舞曲-無料楽譜②(初級)
次に初心者向けにアレンジされた両手楽譜です。
おそらく初心者でも読みやすいようにだと思いますが、曲全体がハ長調に移調してあります。ただしその影響でやや曲の雰囲気が変わってしまっているので、好みが分かれるかもしれません。
とはいえ、右手・左手のどちらもかなりシンプルにアレンジしてありますので、初心者でも演奏しやすい楽譜に鳴っているのでおすすめです。

-華麗なる大円舞曲-無料楽譜③(中級~)
最後に(おそらく)原曲通りの楽譜です。
非常に長い曲ですので、根気が必要です。最後まで集中力が切れないよう演奏しましょう。特に最後のフォルテシモは優雅なダンスが力強く終わるイメージで弾いてみてください。

-華麗なる大円舞曲- 楽譜
最後にYAMAHAが運営している「ぷりんと楽譜」さんのプロが作った楽譜です。
有料ですので、上記の無料楽譜で満足できなかった方はこちらから見てみてください。
1曲単位で購入できるので書店で楽譜集を買うよりお買い得ですよ。
コメントを残す