スタジオジブリは宮崎駿監督作品を始め、非常に多くの大ヒット映画を作り出してきました。
幼少期にジブリを見て育った方も多いのではないでしょうか。物語やキャラクター達ももちろん良いのですが、なんといっても主に久石譲さんが作曲された曲たちが非常に素晴らしいですね。本屋や楽器に販売されているピアノの楽譜を見てみても、「スタジオジブリ」でまとめた楽譜が数多く存在します。
私は「天空の城ラピュタ」が幼少期に一番見た映画でした。当時からピアノを習っていましたので、ピアノの発表会も先生に言ってラピュタの曲にしてもらった記憶があります。
今回はそんな「スタジオジブリ」作品に登場している主に久石譲さんの曲の無料ピアノ楽譜を抜粋して紹介します。
無料で掲載されている楽譜は、少しアレンジが下手な物が多く雰囲気が壊れているものがあります。そんな無料の楽譜の中でも質が高いと感じた楽譜をまとめています。
楽譜画像をクリックするとリンク先へ移動しますので、そちらでダウンロード等されてください。
著作権の関係上、楽譜の無料利用は閲覧のみで、ダウンロードや印刷には購入が必要なものがありますのでご注意ください。
なお当サイトで作成した楽譜に関しては広告収入やダウンロード販売の収益から著作物の利用料を支払っております。
紹介する無料楽譜ではどうしても合わないという方はプロが書いた楽譜を書店やネットで購入してみてください。
風の谷のナウシカ
正確にはスタジオジブリの前身のトップクラフトの作品です。
鈴木敏夫氏・久石譲氏といった後のスタジオジブリのキーパーソン達がスタッフとして名を連ねています。
鳥の人
個人的にナウシカで最も好きな楽曲です。
「鳥の人」にもいくつかのパターンがありますが、こちらは後半からOPのテーマにつながるものです。
難易度は中級です。
難易度的に問題ない方はぜひ演奏してみてください。
<楽譜は↓↓をクリック>
ナウシカ・レクイエム
次に紹介するのは「ナウシカ・レクイエム」です。
「らん、らんらららんらんらん」でお馴染みのあの曲です。
難易度は中級です。
<楽譜は↓↓をクリック>
メーヴェとコルベットの戦い
次に紹介するのは「メーヴェとコルベットの戦い」です。
おそらくタイトルを知らない人でも聞いたら分かる曲だと思います。
「紅の豚」なんかもそうですが、久石譲さんのジブリ映画の音楽は、戦闘シーンも個人的にかなり好きです。
紹介する楽譜の難易度は中級です。
<楽譜は↓↓をクリック>
<他のナウシカの楽譜はこちら⇩>
天空の城ラピュタ
「天空の城ラピュタ」は宮崎駿監督の、とりわけスタジオジブリの作品の中でも最も好きと答える人が多い不朽の名作ですね。
なにより「ムスカ」とかいう圧倒的な存在感の敵キャラが印象的ですね。
また子供にとって、どこか現実味を帯びた不思議な世界への冒険が好きになる理由かもしれません。
君をのせて
ラピュタと言えばこれですよね。映画「天空の城ラピュタ」のEDで使用されている曲です。
楽譜①(ドレミ付き 入門)
まず最初に紹介するのは、j自作の簡単楽譜です。
ハ長調に移調し、ドレミの音階をつけています。また左手もシンプルにコードの根音のみで構成しています。
メロディーラインを使えばリコーダーや鍵盤ハーモニカなどでも演奏できますよ。
<楽譜は↓↓をクリック>
楽譜②(中級)
最後はイントロやアウトロもついた難易度の高い楽譜です。
この「君をのせて」は比較的様々なパターンが公式で存在し、特にイントロとアウトロは全く違う形のものがあります。
そのなかでも個人的に好きなイントロとアウトロを組み合わせて作成しています。
キーは②と同じですが、原曲より少し高いです。
<楽譜は↓↓をクリック>
ハトと少年
この曲はパズーが街を出る前にトランペットで鳩たちに向かって演奏するシーンで流れるものです。
楽譜①(ドレミ付き 入門)
最初にドレミ付きの簡単楽譜です。
主題部のみを抜き出してドレミの音階をつけています。
原曲では途中で君をのせての主題が入ってきますが、ここで紹介する楽譜は以降も入れていません。
<楽譜は↓↓をクリック>
楽譜②(オーケストラ版 中級)
最後に中級の楽譜です。
久石譲さんのオーケストラ公演でよく演奏されているパターンをベースにピアノ楽譜化しています。
<楽譜は↓↓をクリック>
<他のラピュタの楽譜はこちら⇩>
となりのトトロ
「となりのトトロ」といえばほとんどの人が見たことがあるジブリ作品ですね。
金曜ロードショーでも放送回数で常に上位に位置する名作です。特に「さんぽ」と「となりのトトロ」は保育園などでも歌うほど有名ですね。
さんぽ
まずはトトロのオープニングテーマの「さんぽ」です。
トトロと言えばこの「さんぽ」と「となりのトトロ」が頭に浮かぶ人も多いでしょう。今では童謡としても扱われており、国民的楽曲となっていますね。
楽譜①(ドレミ付き 入門)
まずは自作のドレミ付きの入門難易度の楽譜です
3連符が連続しますが、原曲を頭の中で流しながら演奏するとスムーズに弾けると思います。
少し難しいイントロや間奏などは一部省略しています。
<楽譜は↓↓をクリック>
楽譜②(中級)
次にある程度ピアノが弾ける方向けの中級難易度の楽譜です。
Bメロは少しアレンジを強くしています。
一部省略しています。
となりのトトロ
有名な「となりのトトロ」の曲です。
作品の中ではED(だったかな?)で流れていますね。
楽譜①
こちらは自作のドレミ付きの入門難易度の楽譜です。
ハ長調で極力黒鍵を弾かないようにしています。また、左手をバイエル難易度まで落として、手の位置を固定して演奏できるようにしています。
反面メロディー部の右手はやや音域が広いので指の使い方に工夫が必要です。
右手と左手のリズムの違いに困惑するかもしれませんが、しっかりとメトロノームを使ってリズム感を習得していきましょう。
リンク先で演奏動画も聞くことができますよ。
<楽譜は↓↓をクリック>
楽譜②
こちらはやや難易度が高い中級難易度の自作楽譜です。
ある程度ピアノが演奏できる方におすすめです。ハ長調に移調しているので原曲を頭で流しながら演奏するとやや違和感を感じるかもしれません
風のとおり道
となりのトトロの中で、3番目に有名な曲がこの「風の通り道」ですね。
実はこの曲は、作曲者である久石譲さんが「となりのトトロ」映画用に作られたものではないようです。
作ったものの公開せずにいたところ、「となりのトトロ」の楽曲を提供する際に「コレだ」となったそうです。
実際、その幻想的な雰囲気を持ちながらも、どこか温かみを感じるこの曲はトトロにピッタリと当てはまっています。
楽譜①(ドレミ付き 入門)
最初にドレミ付きの簡単楽譜です。
黒鍵をできるだけ使わないようキーを(イ短調)に変えています。
難易度は入門です。
楽譜②(中級)
最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。
原曲のキーに合わせ、できるだけ雰囲気を再現できるようにピアノアレンジしています。
難易度は中級です。
五月の村
次に五月の村です。
メイやさつきがおばあちゃんと畑に行ったり、川で冷やしたきゅうりを食べたりするシーンで流れるBGMです。
ピアノ楽譜としては難易度が高めの曲になります。
楽譜(中級)
最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。
原曲のキーに合わせ、できるだけ雰囲気を再現できるようにピアノアレンジしています。
難易度は中級です。
ネコバス
となりのトトロの中で、唯一疾走感がある有名な曲がこの「ネコバス」ですね。
少し難しい曲ですので、全体の難易度は高めになっています。
楽譜①(初級)
次に原曲キーに戻して左手に有名なステップを加えた楽譜です。
難易度は初級です。
楽譜②(中級)
最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。
ややピアノアレンジをしているので、一度リンク先の演奏動画で確認してもらうことをおすすめします。
難易度は中級です。
<他のトトロの楽譜はこちら⇩>
魔女の宅急便
「魔女の宅急便」は1989年に放映された宮崎駿監督の作品です。
また歌手のユーミンがOPとEDを歌われていることでも有名です。
海の見える街
楽譜①(ドレミ付き 入門)
最初に紹介するのは自作の簡単楽譜です。
黒鍵をできるだけ使わないように移調し、ドレミの音階をつけています。特に左手はかなりシンプルにしているので初心者向けです。
右手のメロディーラインを使えばリコーダーや鍵盤ハーモニカ、ピアノアプリなどでも演奏できますよ。
難易度は入門です。
<楽譜は↓↓をクリック>
楽譜②(初級)
次に少し難易度が上がった楽譜です。原曲のキーに合わせています。
難しい終盤などは省略しています。
難易度は初級です。
<楽譜は↓↓をクリック>
楽譜③(中級)
最後に原曲をできるだけ再現した少し難しい楽譜です。
ある程度ピアノが演奏できる方向けとなります。
難易度は中級です。
<楽譜は↓↓をクリック>
やさしさに包まれたなら
魔女の宅急便のエンディングテーマの「やさしさに包まれたなら」ですね。
この曲はもはや説明は不要でしょう。
楽譜①(ドレミ付き 入門)
最初にハ長調に移調した簡単楽譜です。
初心者の方でも弾きやすいようにアレンジして、ドレミの音階をつけています。
難易度は入門です。
<楽譜は↓↓をクリック>
楽譜②(ヒーリングVer 中級)
最後にヒーリングVerの楽譜です。
Youtubeなどでよく耳にするヒーリングジブリミュージックなどで取り上げられているものを楽譜化しています。
編曲者の情報がわからなかったので、ご存知の方は教えていただけると幸いです。
難易度は中級です。
<楽譜は↓↓をクリック>
<他の魔女宅の楽譜はこちら⇩>
紅の豚
「紅の豚」は1992年に放映された宮崎駿監督の作品です。
紅の豚の収録曲の一部はジャズとしてもピアノでよく演奏されています。
キャッチコピーの通り「かっこいい」を映画の中で表現していますね。
帰らざる日々
紅の豚の曲の中でも一際目立つ有名な曲ですね。
ジャズの曲調が特徴的なこの曲は、よく動画サイトで見かけます。
楽譜を見てもらえれば分かりますが、3連符が非常に多い楽譜です。
慣れない方はメトロノームを使って、リズムをしっかりと意識して弾いていきましょう。
難易度は中級です。
<楽譜は↓↓をクリック>
時には昔の話を
作中ではエンディングテーマになっている加藤登紀子さんの「時には昔の話を」。
紅の豚の曲ということを関係なく、とてもいい歌ですよね。
難易度は中級です。
<楽譜は↓↓をクリック>
時には昔の話を
少しマニアックな曲にはなりますが、個人的に好きな曲です。
ジーナが庭園で読書をしているときにカーチスがプロポーズしにやってきて、ヤーヤーなっているときにポルコが飛行機でやってきてジーナが『バカ・・・』というシーンで流れる曲です。(分かりづらくてすみません。。)
難易度は中級です。
<楽譜は↓↓をクリック>
<もっと簡単な楽譜など他のブタさんの楽譜はこちら⇩>
耳をすませば
「耳をすませば」は1995年に放映された宮崎駿監督のスタジオジブリ作品です。
宮崎駿監督の作品としては珍しく、青春恋愛の映画ですね。
カントリーロード(Take Me Home, Country Roads)
最初に紹介するのは主題歌である「カントリーロード」です。
個人的には原曲もいいですが、映画でアレンジされた曲に月島雫の歌声のカントリーロードがとても好きです。
楽譜①
自作のドレミ付き入門難易度の楽譜です。
できるだけ黒鍵を弾かないようにハ長調に移調し、ドレミの音階をつけています
<楽譜は↓↓をクリック>
楽譜②
次にある程度ピアノが演奏できる方向けの楽譜です。
序盤と終盤で雰囲気を変えていますので、好き嫌いは分かれるかもしれません。
リンク先に演奏動画もあるので一度確認してから演奏していきましょう
<他の耳すまの楽譜はこちら⇩>
もののけ姫
「もののけ姫」は1997年に放映された宮崎駿監督のスタジオジブリ作品です。
興行収入も約200億円にもなった有名なタイトルですね。
「黙れ小僧!」など名言が多いのも特徴ですね。
旅立ち-西へ-
最初に紹介するのは、アシタカが村を出て「西へ」向かっているときの音楽です。主題歌である「もののけ姫」のフレーズが使われていますが、もっと透明感が合ってどこか悲しいような曲調です。
できるだけ原曲の雰囲気を再現した楽譜が以下の楽譜です。
※原曲より少しテンポを早くしていますので、気になる方は遅く弾いてもいいと思います。
<楽譜の閲覧は↓↓をクリック>
もののけ姫
楽譜①(ドレミ付き 入門)
最初に紹介するのは映画名と同じタイトルの主題歌「もののけ姫」です。
こちらの楽譜はドレミの音階付きの簡単楽譜になっています。
黒鍵を使わないように移調しています。
右手のメロディーラインを使えばリコーダーやピアニカなど他の楽器でも演奏できますよ。
<楽譜は↓↓をクリック>
楽譜②(中級)
最後に中級難易度の楽譜です。
①同様に移調しているので、イントロに少し違和感を感じるかもしれません。
リンク先で演奏動画を確認してから弾いてみてください。
<楽譜は↓↓をクリック>
アシタカせっ記
次に紹介するのはアシタカせっ記です。
壮大な雰囲気が特徴で、よくオーケストラでも取り上げられることが多い曲です。
楽譜①(ドレミ付き 入門)
最初はドレミが付いた入門難易度の楽譜です。
できるだけ黒鍵を使わないようにハ長調に移調し、曲の一部を省略しています。
少し音域が広いので、特に右手は1音ずつ手の動きを確認しながら練習していきましょう。
<楽譜の閲覧は↓↓をクリック>
楽譜②(中級)
最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。
少しアレンジを加えていますが、できるだけ原曲を再現しています。
<楽譜の閲覧は↓↓をクリック>
アシタカとサン
最後に名曲として名高いアシタカとサンです。
楽譜①(ドレミ付き 入門)
最初に紹介するのはこちらの楽譜です。
原曲のキーだと黒鍵を弾く数がものすごく多いので、キーを変えてできるだけ黒鍵を弾かないように調整しています。
また、ドレミの音名を付けています。
※曲の一部を省略しています。
<楽譜は↓↓をクリック>
楽譜②(中級)
最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。
ほとんど原曲通りですが、最後の伴奏は少しアレンジしています。
一度リンク先でご確認の上演奏されてください。
<楽譜は↓↓をクリック>
<他のもののけ姫の楽譜はこちら⇩>
千と千尋の神隠し
「千と千尋の神隠し」は2001年に放映された宮崎駿監督のスタジオジブリ作品です。
話題になった「もののけ姫」の後ということもあり、連日コマーシャルやニュースで取り上げられていましたね。
日本の映画での興行収入が2018年現在歴代1位担っている作品です。
個人的には「もののけ姫」のほうが好きなのですが・・・・
いつも何度でも
まずはこの歌「いつも何度でも」です。
日本レコード大賞では金賞にノミネートされた有名な曲ですね。木村弓さんの歌声はもちろんすばらしいのですが、個人的にはなんといっても歌詞ですね。「こなごなに砕かれた 鏡の上にも 新しい景色が 映される」というフレーズは特に好きです。。
楽譜①(ドレミ付き 入門)
最初に自作のドレミ付きの入門楽譜です。
ハ長調に移調しすべてドレミの音階をつけています。
特に左手はとても簡単で、右手さえマスターすればすぐに演奏できるようになるでしょう。
ピアノだけでなくリコーダーやピアニカなどでも演奏できますよ。
楽譜②(初級)
次に原曲のキーに合わせた初級難易度です。
左手は音域が広く、大きく手を動かしますが、ほぼすべて単音で構成しているので初心者の方でも弾きやすいかと思います。
いのちの名前(あの夏へ)
「いのちの名前」は別名「あの夏へ」とも呼ばれる曲です。
よくこの2つはそれぞれの名前で楽譜に載ることもありますが、基本的に同じです。
「あの夏へ」に歌詞がついて歌われているものが「いのちの名前」というタイトルに変わっているだけです。
紹介する楽譜は曲の盛り上がり方、和音の使い方、ともに無料楽譜としては申し分ないと思います。
中級の難易度の楽譜です。
メトロノームを使ってまずはテンポを一定にしながら演奏しましょう。
<楽譜は↓↓をクリック>
ふたたび(Reprise)
次に映画終盤のハクと千が空から手を繋いで落ちるシーンで流れる「ふたたび」です。
楽譜①(ドレミ付き 入門)
最初に主題のメロディーと基本的なコードのルートで伴奏した初心者向けの楽譜です。
少し右手の音域が広いですが、左手は易しいです。
難易度は入門となります。
※1番だけです。
<楽譜は↓↓をクリック>
楽譜③(中級)
最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。
特に左手はところどころ細かいアレンジが入っています。
難易度は中級です。
<楽譜は↓↓をクリック>
<他の千と千尋の楽譜はこちら⇩>
猫の恩返し
「猫の恩返し」は2002年に放映された森田宏幸監督のジブリ作品です。
「耳をすませば」の主人公、「月島雫が書いた小説」という位置づけの物語です。
特に若い世代の女性にヒットし、放映年の2002年には邦画での興行収入は1位となりました。
主題歌の「風になる」は今でもカラオケランキングに入るほどファンが多い名作です。
風になる
ファンが多い「風になる」です。
紹介するのは自作のある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜ですが、1番だけで終わっていますので間奏などはありません。リンク先で演奏動画の確認もできますよ。
難易度は中級です。
<楽譜は↓↓をクリック>
<他の猫の恩返しの楽譜はこちら⇩>
ハウルの動く城
「ハウルの動く城」は2004年に放映された宮崎駿監督のジブリ作品です。
このときは声優陣が芸能界で有名な方ばかり使われていたこともあり、放映前は賛否両論でした。
実際に放映された後は、さすが宮崎駿監督といわんばかりのヒットでした。
人生のメリーゴーランド
ハウルの動く城と言ったらやはりこの曲ですね。
ジブリの楽譜にもよく掲載されています。典型的なワルツ曲です。
そのため演奏の際はワルツらしく、最初の「ズン」を強めに、「チャ」を弱めに演奏するようにしましょう。
紹介する楽譜は自作の中級難易度の楽譜です。
難易度は中級です。
<楽譜は↓↓をクリック>
世界の約束
次に紹介するのは「世界の約束」です。
ハウルの動く城のエンディングで流れる音楽ですね。位置づけとしては映画の主題歌となっています。
<楽譜は↓↓をクリック>
楽譜①(ドレミ付き 入門)
最初に簡単な難易度の楽譜です。
各音符にドレミの音名を付けています。また曲の主題のみとなっています。
難易度は入門です。
<楽譜は↓↓をクリック>
楽譜②(中級)
最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。
原曲の雰囲気を再現しています(いるつもりです)。2番から少しアレンジが強めなので演奏前にリンク先の動画で確認されることをおすすめします。
難易度は中級です。
<楽譜は↓↓をクリック>
<他のハウルの楽譜はこちら⇩>
ゲド戦記
「ゲド戦記」は2006年に公開されたジブリ映画です。
宮崎駿でも久石譲でもありませんが、1曲とても有名な評価の高い曲があるので紹介します。
テルーの唄
ゲド戦記といえば、という曲ですね。
紹介する楽譜は原曲を再現したピアノ楽譜です。
終盤にかけて難しくなっていきます。
難易度は中級です。
<<楽譜の詳細は↓の画像をクリック>>
<他の難易度のテルーの唄の楽譜はこちら⇩>
風立ちぬ
2013年に公開された、宮崎駿監督のジブリ映画「風立ちぬ」。
関東大震災や第2次世界対戦を舞台に、ゼロ戦を設計した堀越二郎がモデルになっている作品ですね。
ひこうき雲
作中ではエンディングテーマになっている荒井由実(松任谷由実)さんの「ひこうき雲」。
もともとかなり昔にリリースされていた曲なのですが、とても映画の内容とマッチしている曲ですね。(ワザとかもしれませんが)
紹介する楽譜は自作の中級難易度の楽譜です。
少しヒーリングミュージックに寄せて作っています。
難易度は中級です。
<楽譜は↓↓をクリック>
<こちらもおすすめ>
あ says
ジブリの楽譜が開かない
tinu says
コメントいただきありがとうございます。
いくつかのリンクが崩れていましたので、修正いたしました。
また、楽譜のいくつかは直接リンクされないものがございます。それらについては注釈をご確認ください。
(^○^) says
とってもわかりやすいです!この世の物と思えないです♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
やまのふじ says
とっても分かりやすいでごわす
HAPPY says
曲名は書かれているのですが、曲名が、わからないので、歌詞も、一緒にかいてほしいです。変なお願いですが、よろしくお願いします♀️⤵️
ピアノ塾管理人 says
コメント頂きありがとうございます。
分かりやすいように歌詞も書きたいところですが、歌詞を書いてウェブサイトで公開すると、ピアノ塾からJASRACさんなどへ支払う著作権利用料が増えてしまうのです。
このサイトは基本的に利用者の皆さんに無料で利用できるようにしているため、歌詞まで書いてしまうと、サイトが赤字になって運営できなくなるリスクがあります。
そのため歌詞なしでしか公開することが出来ません。
すみません、、、、
ただ、リンク先では演奏動画を見ることができるので、そちらを見て曲の確認をしていただけると幸いです。