• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ピアノ塾

ピアノ初心者のための楽譜を無料で配信しています。童謡やクラシックを始め、ディズニーやジブリなど有名な楽曲が800楽譜以上掲載。ほとんどがドレミ付きの簡単なアレンジ楽譜があります。その他、ピアノの練習法や商品紹介も行っています。

  • 楽譜紹介
    • 童謡・民謡・合唱曲
    • ジブリ
    • ディズニー
    • クラシック
    • ボカロ
    • アニソン
  • 初心者講座
  • 楽譜の読み方
  • 商品等紹介
ホーム » ピアノと電子ピアノとキーボードの違いは?どれを買えばいいの?

ピアノと電子ピアノとキーボードの違いは?どれを買えばいいの?

更新日:2018年9月3日

記事をシェアする

ピアノって高い!

そう思ってキーボードや電子ピアノを購入したり、検討したりしている方も多いのではないでしょうか。

今回はそれぞれの長所・短所を特徴を踏まえて紹介していきます。

自分の環境や目的にあったモノを選びましょう。

※ちなみに今回はグランドピアノとアップライトピアノを分けずに、同じ「ピアノ」と表現していきます。

 

目次

  • ピアノの特徴
    • 音
    • サイズ
    • タッチ(鍵盤の重さ)
    • コスト
  • 電子ピアノの特徴
    • 音
    • サイズ
    • タッチ(鍵盤の重さ)
    • コスト
  • キーボードの特徴
    • 音
    • サイズ
    • タッチ(鍵盤の重さ)
    • コスト
  • まとめ

ピアノの特徴

ピアノは鍵盤楽器の名の通り、鍵盤を使ってハンマーを動かし、弦を弾いて音を奏でる楽器です。

音

音の大きさや伸ばし方までタッチ次第で音色が無断階に変えることができます。

生の音色を聞くには、やはりピアノが一番でしょう。

 

サイズ

弦やハンマーが存在することからも、サイズも非常に大きいです。

特にグランドピアノは、奥行きが2m近く必要になります。

 

タッチ(鍵盤の重さ)

ピアノは弦を弾くハンマーを動かすために、鍵盤がやや電子ピアノやキーボードより重い(力がいる)ことが特徴です。

慣れてしまうと、そのタッチを自由に操って、自分だけの音色を奏でやすくなります。

またその音色の差を楽しむことができます。

どうしても小さいお子さんは筋肉がまだ発達していないために、アップテンポの曲は弾きにくいかもしれません。

 

コスト

本体価格は新品のグランドピアノが安くても100万円を超え、アップライトピアノが安くて50万円ほどになります。

また、ピアノは生の楽器のため、メンテナンス(調律)が定期的に必要になります。

また、メンテナンスが年1回は必要とされ、金額は安くて1回につき1万円~2万円が相場です。

このコストの高さがピアノを買う一番のネックになっている人も多いのではないでしょうか。

 

電子ピアノの特徴

電子ピアノは鍵盤を押したときにスイッチが入り、そのスイッチに応じた電子音がスピーカーから発せられます。

後述のキーボードも基本的な構造は同じなのですが、電子ピアノはその電子音やタッチを限りなく本物のピアノに近づけているのが特徴です。

音

微細なキーのタッチは本物のピアノには敵いませんが、本物に近い音色を奏でることができます。

特に最近は音の強弱もしっかりとつけることができ、音質もリアルなものが多いです。

さらに、オルガンやエレクトロニックピアノなど、ピアノ以外の音に切り替えができるものも多いです。

また、電子音のため音量を自由に調整することができ、ヘッドホンなどを使って時間や場所を気にせずに弾くことができます。

もちろんそのまま録音機器に接続することもできるため、自分の曲を後で再生したい場合や、Youtubeなどへ投稿するときにも非常に便利です。

 

サイズ

高さや奥行きはアップライトピアノよりも小さいものがほとんどです。

お子様のお部屋やリビングにも問題なく入る場合が多いと思います。

実際私も学生時代には7畳ワンルームのお部屋に、ベッドやテレビと一緒に電子ピアノを置いていました。

 

タッチ(鍵盤の重さ)

最近の電子ピアノは、限りなく本物のピアノに近い鍵盤の重さが多いです。

メーカーによって、大きな差があるように感じますので、楽器屋さんで実物を試し弾きしたほうがいいかと思います。

 

コスト

本体価格は安いもので3万円前後、高いもので100万円近くの価格です。

値段の差はそこそこ大きいですが、高いものにはそれなりの理由がああります。

購入の際には、タッチの差や強弱の付け方など、事前にきちんと確認するようにしましょう。

ちなみに調律は必要ありませんので維持費は電気代ぐらいです。

 

キーボードの特徴

キーボードも電子ピアノと同じく、鍵盤を押したときにスイッチが入り、そのスイッチに応じた電子音がスピーカーから発せられます。

 

音

ピアノには少し遠く、「あくまでも電子音」といった音色になります。

また、音の強弱もつけることができないのがほとんどです。

ただし、奏でられる楽器の種類が非常に多く、バックにパーカッションを鳴らしたりなど、面白い機能を持っているものが多いです。

電子ピアノと同じく音量を自由に調整することができ、ヘッドホンなどを使って時間や場所を気にせずに弾くことができます。

もちろんそのまま録音機器に接続することもできます。

様々な音色が奏でられる点や、アレンジのやりやすさから、ピアノではなく音楽を楽しみたい方におすすめです。

 

サイズ

サイズはかなりコンパクトのものがほとんどです。

鍵盤の数が少なく横幅をとらないものも多く、奥行きもそれほど必要ありません。

なんといっても他の2つに比べて圧倒的に軽いため、収納することもできます。

 

タッチ(鍵盤の重さ)

残念ながら、ほぼすべてのキーボードではこれは考慮されていません。

そのため、キーボードで上達しても、本物のピアノを引くと重すぎて全然弾けないことがよくあります。

逆にピアノの中級者以上にキーボードを弾いてもらうと、軽すぎてスルスルと手が抜けてしまい、これも全然弾けないことがあります。

 

コスト

本体価格は安いもので数千円前後で手に入り非常にリーズナブルです。

(シンセサイザーと呼ばれる音の合成ができるものは数十万円以上します。)

ちなみにこちらも調律は必要ありませんので維持費は電気代ぐらいです。

 

まとめ

これまでの内容をまとめます。

 

ピアノ電子ピアノキーボード
音◎○△
サイズ✕△◎
タッチ◎○✕
コスト✕△○

ピアノ:微細なタッチの差を楽しむなど本格派向け。

電子ピアノ:ピアノの練習用や、マンションなど音量の設定が必要な方向け。

キーボード:低コストで抑えたい方、据え置きするスペースがない方向け。

 

以上のことから初心者にオススメするのは電子ピアノです。

 

実際の購入はネットでも構いませんが、その前に店舗に行って様々な実物を実際に触ってみたほうがいいでしょう。

タッチの差や音の違いなど、メーカーによっても様々です。

あなたにピッタリのモノが見つかることを願っています。


記事をシェアする

カテゴリー カテゴリーなし

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最初のサイドバー

サイト内検索

おすすめ記事

・童謡民謡の無料楽譜一覧

・クラシックの無料楽譜一覧

・ジブリ10作品無料楽譜まとめ

・ディズニーまとめー全7曲21楽譜

・ボカロの無料楽譜一覧

Categories

  • カテゴリーなし (67)
  • 初心者講座 (34)
  • 商品等紹介 (10)
  • 最短で弾ける無料ピアノ講座 (5)
  • 未分類 (31)
  • 楽譜の読み方 (6)
  • 楽譜紹介 (421)
    • アニソン (29)
    • クラシック (62)
    • ジブリ (14)
    • ディズニー (14)
    • ボカロ (24)
    • 童謡・民謡 (193)

YouTube

ピアノ塾 YouTube ch

ピアノ塾 YouTube ch
楽譜の閲覧は概要欄リンクから  2025年3月から放映されているNHK「The Wakey Show」のエンディングテーマ、こっちのけんと作曲のWakeys『それもいいね』の無料ピアノ楽譜です。
※フルサイズではありませんのご注意ください。  ○楽譜の無料閲覧はこちら↓
https://pianojuku-gakuhu.info/forums/topic/4536/  ○他の難易度はこちら↓
https://pianojuku.info/free-sheet-soremoiine/  ○楽譜のダウンロード購入はこちら↓
https://kokomu.jp/sheet-music/94044  ◯原曲はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=_ulbtRkI304
次の動画を表示 登録する

Search

カテゴリ

Recent Posts

  • 【ドレミ付きあり無料楽譜】それもいいね 難易度別3楽譜
  • 【ドレミ付きあり無料楽譜】おすしのピクニック 難易度別3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】クスシキ 全3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】LOVE LOVE LOVE 難易度別全3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】チェリー(スピッツ) 難易度別全3楽譜

Footer

サイト内の楽譜について

当サイト内で作成された「pianojuku.info」の記載があるパブリックドメインの楽譜やYouTubeチャンネル内の音楽は、引用元を記載、もしくはリンクの挿入等をしていただければ、商用利用を含めてご自由にお使いいただいて構いません。著作権保護期間中の楽曲の楽譜もJASRAC等への申請が行われていれば、同様に利用可能です。

利用いただいた場合は、報告いただけると紹介記事を書かせていただく場合があります。

詳しくはお問い合わせメールよりご連絡ください。

サイト内広告について

当サイトはサイト内広告による収入によってのみ維持・運営しております。有料商品の紹介を除き、基本的に有料コンテンツを含みませんが、時折広告によって画面が見づらかったり、広告が煩わしく感じることがあるかと思います。すみません。。

 

お問い合わせ

pianojukuinfo@gmail.com

  • 特定商取引法に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • 運営元

Copyright © 2025 — ピアノ塾• All rights reserved.

MENU
  • ジブリ無料楽譜まとめ(全10作品20楽譜)
  • ディズニー無料楽譜まとめ(全7曲21楽譜)
  • 民謡・童謡の無料楽譜一覧
  • 楽譜紹介
    • 童謡・民謡
    • クラシック
    • ボカロ
    • ジブリ
    • ディズニー
    • アニソン
  • 初心者講座
  • 楽譜の読み方
  • 商品等紹介
  • 楽譜掲示板