• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ピアノ塾

ピアノ初心者のための楽譜を無料で配信しています。童謡やクラシックを始め、ディズニーやジブリなど有名な楽曲が800楽譜以上掲載。ほとんどがドレミ付きの簡単なアレンジ楽譜があります。その他、ピアノの練習法や商品紹介も行っています。

  • 楽譜紹介
    • 童謡・民謡・合唱曲
    • ジブリ
    • ディズニー
    • クラシック
    • ボカロ
    • アニソン
  • 初心者講座
  • 楽譜の読み方
  • 商品等紹介
ホーム » ピアノで手が届かないときはコレ

ピアノで手が届かないときはコレ

更新日:2019年3月29日

記事をシェアする

ピアノを演奏していて、ふとしたところで手が届かないと感じたことはありませんか?

今回はそんなときに実践してほしいやり方を紹介します。

 

目次

  • 手の形は人それぞれ
  • 手が小さいピアニスト
  • 3つのストレッチで弾きやすくする
    • ①指を広げる
    • ②指を反らす
    • ③関節をほぐす
  • 曲をアレンジする
    • ①アルペッジョで演奏する
    • ②音を省略する
  • 最後に

手の形は人それぞれ

当たり前のことですが、人の手の形には個人差があります。

手を限界まで開いたときに、鍵盤のドから1オクターブ飛んだソまで届く人もいます。(もっと先もきっといるでしょう)大きな手を持っている人はピアノの演奏に置いては非常に幸運な持ち主かもしれません。

手そのものの大きさだけでなく、指の長さも人によって違います。親指から小指の先まで広く広げることができる人は、鍵盤の移動や音符が多い和音も難なく弾けることでしょう。

しかしそんな人ばかりではありません。鍵盤のドから一番近いソが限界という人も当然います。

ラフマニノフやリストの曲にはドから1オクターブ先のドより右側の鍵盤を同時に弾く和音が連続して出てくるものがあります。これらはどうしても体の特性上弾けないような人がいるのは事実です。

 

私はオクターブの和音はギリギリ演奏できるぐらいの手の大きさですが、親しい友人でほとんど同じ大きさの手でも届かないという人もいます。手の大きさが大きくても、手のひらが大きくて、指が小さいと届く範囲が小さくなっていくのです。

 

手が小さいピアニスト

スペインの有名なピアニストでアリシア・デ・ラローチャという女性がいました。

彼女は非常に小さい手でありながら、イサーク・アルベニスのイベリアのような非常に難しい曲を演奏することができました。彼女は当然ながら範囲の広い和音を弾くことができなかったため、アルペッジョ(アルペジオ)、つまり分散和音(詳しくは後述)の形で演奏したり、最初にベースとなる部分を演奏して、残りの部分をすばやく演奏したりして調整していました。

いずれにしろ彼女は手が小さいことでピアニストとしての地位が下がることはなかったのです。

 

手が大きい人は幸運にも難しい曲を原曲のまま弾くことができます。

しかし、手が小さいからとその曲を投げ出す必要はありません。やり方を工夫することできちんとした曲にアレンジすることができるのです。

 

3つのストレッチで弾きやすくする

まずは原曲のまま弾くことに努めましょう。

ストレッチをして、筋肉をほぐすことで今まで届かなかった音が届くようになったり、引きやすくなったりします。

スポーツする前に準備運動をするように、ピアノ演奏の前に必ずやるようにしましょう。毎日お風呂に入っているときにやるのも効果的です。

 

①指を広げる

指の筋肉を柔らかくするために、指と指の間の間隔を広げます。

壁や反対の手を使いながら最初は親指と人差し指の間から、次に人差し指と中指、、、と順番にグググっと広げましょう。指と指の間にボールのようなものを挟むのも効果的です。

親指と人差し指は最初から十分に広げることができるはずですが、より広げるストレッチをしていくことで、指をくぐらせることが簡単になってきます。

 

②指を反らす

まずは手をパーにして、ものに頼らずに思いっきり指を広げながら反らしましょう。

次に親指から小指までを、地面や反対の手を使って1本ずつゆっくり反らしていきます。

少し痛気持ちいいぐらいの反らせ方で止めましょう。あまりやりすぎると筋を痛めてしまう原因になります。

 

③関節をほぐす

指の関節も重要です。関節が柔軟に動くか否かでも和音の弾きやすさが大きく変わってきます。

親指から小指まですべての指の関節を、反対の手で軽く押さえながらグリグリとマッサージしましょう。

関節に刺激を与えることで、筋肉をほぐし、血流を良くする効果があります。

 

曲をアレンジする

どんなにストレッチをしても無理なものは無理という状況に陥ってしまったら、思い切って曲をアレンジしましょう。苦し紛れにテンポを乱しながら原曲を弾いてストレスを溜めるよりも、アレンジして気持ちよく曲を演奏したほうがモチベーションも上がります。

 

①アルペッジョで演奏する

アルペッジョとは分散和音のことを言います。

これはその名の通り、和音を分散させたものです。例えば4分音符の「ド・ミ・ソ」3和音があれば、それを3連符の「ド→ミ→ソ」とすることです。

アルペッジョはアレンジ次第で様々な形に変化させることができます。これは和音を単音に分けてもとの音符の長さになるように調整することがスタンダードです。

ポイントは音を離さずにつなげながら、かつテンポを維持しながら演奏することです。

なれるまではテンポを落として、ゆっくりその部分だけを、片手だけから練習するようにしましょう。

 

 

②音を省略する

思い切って音を減らしてみましょう。

とはいえ、これは実はやり方が難しく、間違えると曲の雰囲気がガラッと変わってしまうため、あまりオススメはしません。しかしどうしても弾くことができない場合の選択肢の1つとしては考えてもいいでしょう。

和音の一部を省略する場合は一番高い音が対象になりやすいです。

理由は一番低い音は根音(こんおん)といって、和音の土台をつくっている場合が多いからです。

例えば「ド・ミ・ソ」の3和音が届かない場合は思い切って「ド・ミ」にしてしまいます。

 

 

最後に

アリシア・デ・ラローチャのように、手や指の大きさが小さくてもやり方しだいでピアニストとして十二分に活躍できるのです。手が届かなくとも、諦めずにやり方を工夫してみましょう。1つ1つ壁を越えていくことで自信がつき、もっとピアノが楽しくなるでしょう。

 

 

▼コチラの記事もおすすめ

大人の初心者向け_独学でピアノを学ぶおすすめ教材

記事をシェアする

カテゴリー 初心者講座

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最初のサイドバー

サイト内検索

おすすめ記事

・童謡民謡の無料楽譜一覧

・クラシックの無料楽譜一覧

・ジブリ10作品無料楽譜まとめ

・ディズニーまとめー全7曲21楽譜

・ボカロの無料楽譜一覧

Categories

  • カテゴリーなし (67)
  • 初心者講座 (34)
  • 商品等紹介 (10)
  • 最短で弾ける無料ピアノ講座 (5)
  • 未分類 (31)
  • 楽譜の読み方 (6)
  • 楽譜紹介 (421)
    • アニソン (29)
    • クラシック (62)
    • ジブリ (14)
    • ディズニー (14)
    • ボカロ (24)
    • 童謡・民謡 (193)

YouTube

ピアノ塾 YouTube ch

ピアノ塾 YouTube ch
楽譜の閲覧は概要欄リンクから  2025年3月から放映されているNHK「The Wakey Show」のエンディングテーマ、こっちのけんと作曲のWakeys『それもいいね』の無料ピアノ楽譜です。
※フルサイズではありませんのご注意ください。  ○楽譜の無料閲覧はこちら↓
https://pianojuku-gakuhu.info/forums/topic/4536/  ○他の難易度はこちら↓
https://pianojuku.info/free-sheet-soremoiine/  ○楽譜のダウンロード購入はこちら↓
https://kokomu.jp/sheet-music/94044  ◯原曲はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=_ulbtRkI304
次の動画を表示 登録する

Search

カテゴリ

Recent Posts

  • 【ドレミ付きあり無料楽譜】それもいいね 難易度別3楽譜
  • 【ドレミ付きあり無料楽譜】おすしのピクニック 難易度別3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】クスシキ 全3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】LOVE LOVE LOVE 難易度別全3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】チェリー(スピッツ) 難易度別全3楽譜

Footer

サイト内の楽譜について

当サイト内で作成された「pianojuku.info」の記載があるパブリックドメインの楽譜やYouTubeチャンネル内の音楽は、引用元を記載、もしくはリンクの挿入等をしていただければ、商用利用を含めてご自由にお使いいただいて構いません。著作権保護期間中の楽曲の楽譜もJASRAC等への申請が行われていれば、同様に利用可能です。

利用いただいた場合は、報告いただけると紹介記事を書かせていただく場合があります。

詳しくはお問い合わせメールよりご連絡ください。

サイト内広告について

当サイトはサイト内広告による収入によってのみ維持・運営しております。有料商品の紹介を除き、基本的に有料コンテンツを含みませんが、時折広告によって画面が見づらかったり、広告が煩わしく感じることがあるかと思います。すみません。。

 

お問い合わせ

pianojukuinfo@gmail.com

  • 特定商取引法に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • 運営元

Copyright © 2025 — ピアノ塾• All rights reserved.

MENU
  • ジブリ無料楽譜まとめ(全10作品20楽譜)
  • ディズニー無料楽譜まとめ(全7曲21楽譜)
  • 民謡・童謡の無料楽譜一覧
  • 楽譜紹介
    • 童謡・民謡
    • クラシック
    • ボカロ
    • ジブリ
    • ディズニー
    • アニソン
  • 初心者講座
  • 楽譜の読み方
  • 商品等紹介
  • 楽譜掲示板