• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ピアノ塾

ピアノ初心者のための楽譜を無料で配信しています。童謡やクラシックを始め、ディズニーやジブリなど有名な楽曲が800楽譜以上掲載。ほとんどがドレミ付きの簡単なアレンジ楽譜があります。その他、ピアノの練習法や商品紹介も行っています。

  • 楽譜紹介
    • 童謡・民謡・合唱曲
    • ジブリ
    • ディズニー
    • クラシック
    • ボカロ
    • アニソン
  • 初心者講座
  • 楽譜の読み方
  • 商品等紹介
ホーム » メトロノームを使って効率的に練習する方法

メトロノームを使って効率的に練習する方法

更新日:2018年9月4日

記事をシェアする

メトロノームはピアノに限らず、楽器をより楽しく効果的に練習することができる便利なツールです。

1分あたりの鳴る回数を指定して、安定した間隔で鳴らすことができます。メトロノームを使うことで、楽器をリズムよく演奏する練習ができるのです。

その結果としてリズム感を習得することができ、その楽器の演奏を効率よく上達させることができます。バンドやピアノの連弾など、他の楽器などとの共演もスムーズに行えるようになるでしょう。

メトロノームなしでもテンポを一定に、リズムよく演奏するスキルは身につきますが、メトロノームを使ったほうがより効率的に練習できますので、今回はメトロノームやメトロノームを使った練習法を紹介していきます。

 

 

 

目次

  • メトロノームの歴史
  • メトロノームの導入
  • メトロノームを使って練習してみる
  • メトロノームの練習に飽きたときには
  • 最後に

メトロノームの歴史

そもそもメトロノームの歴史についてザックリと、簡単に説明します。

ここは単なる雑学ですので、読み飛ばしてもらっても問題ありません。

 

メトロノームは1分間に鳴る音の数を選ぶことができます。

つまり1分間が正確にわからなければ作ることは不可能でした。

時計の歴史は紀元前まで遡ることになりますが、メトロノームは振り子型の時計(「大きな古時計」に出てきそうな振り子が下にある時計)が作られたあとに出来上がります。

この振り子型の時計をモデルに、振り子の上に付いた重さで振り子のスピードを調整していったのが現在のメトロノームです。

現在の形のメトロノームを最初に使ったのは、有名なベートーベンでした。ベートーベンは晩年、耳が聞こえませんでした。耳が聞こえない中で、リズムを正確に把握するためにメトロノームの振動を頼りに曲を作っていったのです。

これがきっかけとなり、他の音楽家たちもメトロノームを使っていったのです。

 

 

 

メトロノームの導入

最初にメトロノームを使うときは、いくつかの異なるテンポを聞くだけでいいです。メトロノームの数字が小さいほどテンポが遅く、数字が大きければテンポが早くなることを聞いて覚えてみましょう。

何回か聞いた後に、そのカチカチとしたタイミングに合わせて、拍手を鳴らしたり、足を踏んだりしたりしください。拍手やタップでテンポを維持することができたら、メトロノームに合わせてピアノで1つの音符を演奏し、そのカチカチの音ごとに1つの音符を弾いていきます。安定したリズムを保つことは難しいことなので、我慢強く何度もやってみましょう。

 

 

 

メトロノームを使って練習してみる

メトロノームは単に体のリズム感を養うだけではありません。ピアノの演奏においてはそれは指のトレーニングに繋がります。

どんなに脳がそのリズム、テンポを理解していても、指の筋肉が追いつかないと意味がありません。

まずは簡単な曲からメトロノームを使って演奏してみましょう。

<初心者向け>おすすめの無料ピアノ楽譜5選

「そのリズムに沿って鍵盤が押せているか」はもちろんですが、「そのリズムに沿って鍵盤が離せているか」を意識して演奏しましょう。

初心者は音を鳴らすための鍵盤を押す動作ばかり意識してしまう傾向があります。残念ながら初心者の演奏とプロの演奏の大きな違いは、音のつながりです。鍵盤を離す動作が雑になるまえに、メトロノームを使って正しいタイミングを掴みましょう。

 

 

 

メトロノームの練習に飽きたときには

メトロノームを使った練習というのはとても単調に感じやすく、特に子供にとってはすぐに飽きる練習の一つです。

そんなときは自分にアメとムチをもたせるルールを作って、練習に変化をつけましょう。

例えば、

  • 基準となるテンポの+20を上限のテンポ、-20を下限のテンポの値とする。
  • 基準のテンポから始まり、演奏中に間違えるたびにメトロノームのテンポを「5」だけ下げる。
  • 間違えることなく演奏することができたらテンポを「5」上げる。
  • 上限となるテンポで3回間違えることなく演奏できればクリア

といったルールです。

 

もちろん、テンポには上限と下限を決めておいてください。

あまりにも早すぎるテンポや遅すぎるテンポの場合、かえって演奏しにくくなり時間の無駄になってしまいます。

上限や下限の値には演奏を楽しめる範囲内で設定してみてください。

 

このように練習に変化をつけることで、脳がリフレッシュされ、飽きを軽減させることができます。

このような練習を繰り返していくことで自然とリズム感を脳や手が覚えていきます。

みなさんもルールを作って楽しく練習しましょう。

 

 

 

最後に

リズム感を習得し、テンポよく演奏できるようになるには、長い練習時間が必要です。しかし、これはピアノを演奏する上では避けては通れない関門です。

しかしこれは、練習時間を費やすだけの価値があります。

始めて練習する曲をマスターするまでの時間を短くするだけでなく、他の人が演奏する楽器や声にスムーズに合わせることができるのです。

メトロノームを使うことで、これを習得するまでの練習時間を短縮させることができます。

SEIKO セイコー メトロノーム 振り子式 スタンダード ノアールブラック SPM320B
SEIKO
¥4,570 (2025/05/11 22:36:29時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

記事をシェアする

カテゴリー カテゴリーなし, 初心者講座

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最初のサイドバー

サイト内検索

おすすめ記事

・童謡民謡の無料楽譜一覧

・クラシックの無料楽譜一覧

・ジブリ10作品無料楽譜まとめ

・ディズニーまとめー全7曲21楽譜

・ボカロの無料楽譜一覧

Categories

  • カテゴリーなし (67)
  • 初心者講座 (34)
  • 商品等紹介 (10)
  • 最短で弾ける無料ピアノ講座 (5)
  • 未分類 (31)
  • 楽譜の読み方 (6)
  • 楽譜紹介 (421)
    • アニソン (29)
    • クラシック (62)
    • ジブリ (14)
    • ディズニー (14)
    • ボカロ (24)
    • 童謡・民謡 (193)

YouTube

ピアノ塾 YouTube ch

ピアノ塾 YouTube ch
楽譜の閲覧は概要欄リンクから  2025年3月から放映されているNHK「The Wakey Show」のエンディングテーマ、こっちのけんと作曲のWakeys『それもいいね』の無料ピアノ楽譜です。
※フルサイズではありませんのご注意ください。  ○楽譜の無料閲覧はこちら↓
https://pianojuku-gakuhu.info/forums/topic/4536/  ○他の難易度はこちら↓
https://pianojuku.info/free-sheet-soremoiine/  ○楽譜のダウンロード購入はこちら↓
https://kokomu.jp/sheet-music/94044  ◯原曲はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=_ulbtRkI304
次の動画を表示 登録する

Search

カテゴリ

Recent Posts

  • 【ドレミ付きあり無料楽譜】それもいいね 難易度別3楽譜
  • 【ドレミ付きあり無料楽譜】おすしのピクニック 難易度別3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】クスシキ 全3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】LOVE LOVE LOVE 難易度別全3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】チェリー(スピッツ) 難易度別全3楽譜

Footer

サイト内の楽譜について

当サイト内で作成された「pianojuku.info」の記載があるパブリックドメインの楽譜やYouTubeチャンネル内の音楽は、引用元を記載、もしくはリンクの挿入等をしていただければ、商用利用を含めてご自由にお使いいただいて構いません。著作権保護期間中の楽曲の楽譜もJASRAC等への申請が行われていれば、同様に利用可能です。

利用いただいた場合は、報告いただけると紹介記事を書かせていただく場合があります。

詳しくはお問い合わせメールよりご連絡ください。

サイト内広告について

当サイトはサイト内広告による収入によってのみ維持・運営しております。有料商品の紹介を除き、基本的に有料コンテンツを含みませんが、時折広告によって画面が見づらかったり、広告が煩わしく感じることがあるかと思います。すみません。。

 

お問い合わせ

pianojukuinfo@gmail.com

  • 特定商取引法に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • 運営元

Copyright © 2025 — ピアノ塾• All rights reserved.

MENU
  • ジブリ無料楽譜まとめ(全10作品20楽譜)
  • ディズニー無料楽譜まとめ(全7曲21楽譜)
  • 民謡・童謡の無料楽譜一覧
  • 楽譜紹介
    • 童謡・民謡
    • クラシック
    • ボカロ
    • ジブリ
    • ディズニー
    • アニソン
  • 初心者講座
  • 楽譜の読み方
  • 商品等紹介
  • 楽譜掲示板