• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ピアノ塾

ピアノ初心者のための楽譜を無料で配信しています。童謡やクラシックを始め、ディズニーやジブリなど有名な楽曲が800楽譜以上掲載。ほとんどがドレミ付きの簡単なアレンジ楽譜があります。その他、ピアノの練習法や商品紹介も行っています。

  • 楽譜紹介
    • 童謡・民謡・合唱曲
    • ジブリ
    • ディズニー
    • クラシック
    • ボカロ
    • アニソン
  • 初心者講座
  • 楽譜の読み方
  • 商品等紹介
ホーム » 【今すぐ使える無料楽譜】ジブリまとめー全11作品38楽譜

【今すぐ使える無料楽譜】ジブリまとめー全11作品38楽譜

更新日:2024年1月12日

記事をシェアする


スタジオジブリは宮崎駿監督作品を始め、非常に多くの大ヒット映画を作り出してきました。

幼少期にジブリを見て育った方も多いのではないでしょうか。物語やキャラクター達ももちろん良いのですが、なんといっても主に久石譲さんが作曲された曲たちが非常に素晴らしいですね。本屋や楽器に販売されているピアノの楽譜を見てみても、「スタジオジブリ」でまとめた楽譜が数多く存在します。

私は「天空の城ラピュタ」が幼少期に一番見た映画でした。当時からピアノを習っていましたので、ピアノの発表会も先生に言ってラピュタの曲にしてもらった記憶があります。

今回はそんな「スタジオジブリ」作品に登場している主に久石譲さんの曲の無料ピアノ楽譜を抜粋して紹介します。

無料で掲載されている楽譜は、少しアレンジが下手な物が多く雰囲気が壊れているものがあります。そんな無料の楽譜の中でも質が高いと感じた楽譜をまとめています。

楽譜画像をクリックするとリンク先へ移動しますので、そちらでダウンロード等されてください。

著作権の関係上、楽譜の無料利用は閲覧のみで、ダウンロードや印刷には購入が必要なものがありますのでご注意ください。

なお当サイトで作成した楽譜に関しては広告収入やダウンロード販売の収益から著作物の利用料を支払っております。

紹介する無料楽譜ではどうしても合わないという方はプロが書いた楽譜を書店やネットで購入してみてください。

 

目次

  • 風の谷のナウシカ
    • 鳥の人
    • ナウシカ・レクイエム
    • メーヴェとコルベットの戦い
  • 天空の城ラピュタ
    • 君をのせて
      • 楽譜①(ドレミ付き 入門)
      • 楽譜②(中級)
    • ハトと少年
      • 楽譜①(ドレミ付き 入門)
      • 楽譜②(オーケストラ版 中級)
  • となりのトトロ
    • さんぽ
      • 楽譜①(ドレミ付き 入門)
    • 楽譜②(中級)
    • となりのトトロ
      • 楽譜①
      • 楽譜②
    • 風のとおり道
      • 楽譜①(ドレミ付き 入門)
      • 楽譜②(中級)
    • 五月の村
      • 楽譜(中級)
    • ネコバス
      • 楽譜①(初級)
      • 楽譜②(中級)
  • 魔女の宅急便
    • 海の見える街
      • 楽譜①(ドレミ付き 入門)
      • 楽譜②(初級)
      • 楽譜③(中級)
    • やさしさに包まれたなら
      • 楽譜①(ドレミ付き 入門)
      • 楽譜②(ヒーリングVer 中級)
  • 紅の豚
    • 帰らざる日々
    • 時には昔の話を
    • 時には昔の話を
  • 耳をすませば
    • カントリーロード(Take Me Home, Country Roads)
      • 楽譜①
      • 楽譜②
  • もののけ姫
    • 旅立ち-西へ-
    • もののけ姫
      • 楽譜①(ドレミ付き 入門)
      • 楽譜②(中級)
    • アシタカせっ記
      • 楽譜①(ドレミ付き 入門)
      • 楽譜②(中級)
    • アシタカとサン
      • 楽譜①(ドレミ付き 入門)
      • 楽譜②(中級)
  • 千と千尋の神隠し
    • いつも何度でも
      • 楽譜①(ドレミ付き 入門)
      • 楽譜②(初級)
    • いのちの名前(あの夏へ)
    • ふたたび(Reprise)
      • 楽譜①(ドレミ付き 入門)
      • 楽譜③(中級)
  • 猫の恩返し
    • 風になる
  • ハウルの動く城
    • 人生のメリーゴーランド
    • 世界の約束
      • 楽譜①(ドレミ付き 入門)
      • 楽譜②(中級)
  • ゲド戦記
    • テルーの唄
  • 風立ちぬ
    • ひこうき雲

風の谷のナウシカ

正確にはスタジオジブリの前身のトップクラフトの作品です。

鈴木敏夫氏・久石譲氏といった後のスタジオジブリのキーパーソン達がスタッフとして名を連ねています。

鳥の人

個人的にナウシカで最も好きな楽曲です。

「鳥の人」にもいくつかのパターンがありますが、こちらは後半からOPのテーマにつながるものです。

難易度は中級です。

難易度的に問題ない方はぜひ演奏してみてください。

<楽譜は↓↓をクリック>

鳥の人3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

ナウシカ・レクイエム

次に紹介するのは「ナウシカ・レクイエム」です。

「らん、らんらららんらんらん」でお馴染みのあの曲です。

 

難易度は中級です。

<楽譜は↓↓をクリック>

ナウシカ・レクイエム3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

メーヴェとコルベットの戦い

次に紹介するのは「メーヴェとコルベットの戦い」です。

おそらくタイトルを知らない人でも聞いたら分かる曲だと思います。

「紅の豚」なんかもそうですが、久石譲さんのジブリ映画の音楽は、戦闘シーンも個人的にかなり好きです。

 

紹介する楽譜の難易度は中級です。

<楽譜は↓↓をクリック>

メーヴェとコルベットの戦い3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

<他のナウシカの楽譜はこちら⇩>

【今すぐ使える無料楽譜】スタジオジブリ-風の谷のナウシカ-全6楽譜

 

天空の城ラピュタ

「天空の城ラピュタ」は宮崎駿監督の、とりわけスタジオジブリの作品の中でも最も好きと答える人が多い不朽の名作ですね。

なにより「ムスカ」とかいう圧倒的な存在感の敵キャラが印象的ですね。

また子供にとって、どこか現実味を帯びた不思議な世界への冒険が好きになる理由かもしれません。

君をのせて

ラピュタと言えばこれですよね。映画「天空の城ラピュタ」のEDで使用されている曲です。

楽譜①(ドレミ付き 入門)

まず最初に紹介するのは、j自作の簡単楽譜です。

ハ長調に移調し、ドレミの音階をつけています。また左手もシンプルにコードの根音のみで構成しています。

メロディーラインを使えばリコーダーや鍵盤ハーモニカなどでも演奏できますよ。

<楽譜は↓↓をクリック>

きみをのせてのサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

楽譜②(中級)

最後はイントロやアウトロもついた難易度の高い楽譜です。

この「君をのせて」は比較的様々なパターンが公式で存在し、特にイントロとアウトロは全く違う形のものがあります。

そのなかでも個人的に好きなイントロとアウトロを組み合わせて作成しています。

キーは②と同じですが、原曲より少し高いです。

<楽譜は↓↓をクリック>

きみをのせて3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

ハトと少年

この曲はパズーが街を出る前にトランペットで鳩たちに向かって演奏するシーンで流れるものです。

楽譜①(ドレミ付き 入門)

最初にドレミ付きの簡単楽譜です。

主題部のみを抜き出してドレミの音階をつけています。

原曲では途中で君をのせての主題が入ってきますが、ここで紹介する楽譜は以降も入れていません。

<楽譜は↓↓をクリック>

ハトと少年のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

楽譜②(オーケストラ版 中級)

最後に中級の楽譜です。

久石譲さんのオーケストラ公演でよく演奏されているパターンをベースにピアノ楽譜化しています。

<楽譜は↓↓をクリック>

ハトと少年3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

<他のラピュタの楽譜はこちら⇩>

【すぐ使える無料楽譜】スタジオジブリ-天空の城ラピュタ-全4曲

 

となりのトトロ

「となりのトトロ」といえばほとんどの人が見たことがあるジブリ作品ですね。

金曜ロードショーでも放送回数で常に上位に位置する名作です。特に「さんぽ」と「となりのトトロ」は保育園などでも歌うほど有名ですね。

さんぽ

まずはトトロのオープニングテーマの「さんぽ」です。

トトロと言えばこの「さんぽ」と「となりのトトロ」が頭に浮かぶ人も多いでしょう。今では童謡としても扱われており、国民的楽曲となっていますね。

楽譜①(ドレミ付き 入門)

まずは自作のドレミ付きの入門難易度の楽譜です

3連符が連続しますが、原曲を頭の中で流しながら演奏するとスムーズに弾けると思います。

少し難しいイントロや間奏などは一部省略しています。

<楽譜は↓↓をクリック>

さんぽ1のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

楽譜②(中級)

次にある程度ピアノが弾ける方向けの中級難易度の楽譜です。

Bメロは少しアレンジを強くしています。

一部省略しています。

さんぽ3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

となりのトトロ

有名な「となりのトトロ」の曲です。

作品の中ではED(だったかな?)で流れていますね。

楽譜①

こちらは自作のドレミ付きの入門難易度の楽譜です。

ハ長調で極力黒鍵を弾かないようにしています。また、左手をバイエル難易度まで落として、手の位置を固定して演奏できるようにしています。

反面メロディー部の右手はやや音域が広いので指の使い方に工夫が必要です。

右手と左手のリズムの違いに困惑するかもしれませんが、しっかりとメトロノームを使ってリズム感を習得していきましょう。

リンク先で演奏動画も聞くことができますよ。

<楽譜は↓↓をクリック>

リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

楽譜②

こちらはやや難易度が高い中級難易度の自作楽譜です。

ある程度ピアノが演奏できる方におすすめです。ハ長調に移調しているので原曲を頭で流しながら演奏するとやや違和感を感じるかもしれません


リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

風のとおり道

となりのトトロの中で、3番目に有名な曲がこの「風の通り道」ですね。

実はこの曲は、作曲者である久石譲さんが「となりのトトロ」映画用に作られたものではないようです。

作ったものの公開せずにいたところ、「となりのトトロ」の楽曲を提供する際に「コレだ」となったそうです。

実際、その幻想的な雰囲気を持ちながらも、どこか温かみを感じるこの曲はトトロにピッタリと当てはまっています。

 

楽譜①(ドレミ付き 入門)

最初にドレミ付きの簡単楽譜です。

黒鍵をできるだけ使わないようキーを(イ短調)に変えています。

難易度は入門です。

風の通り道のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

楽譜②(中級)

最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。

原曲のキーに合わせ、できるだけ雰囲気を再現できるようにピアノアレンジしています。

難易度は中級です。

風の通り道3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

五月の村

次に五月の村です。

メイやさつきがおばあちゃんと畑に行ったり、川で冷やしたきゅうりを食べたりするシーンで流れるBGMです。

ピアノ楽譜としては難易度が高めの曲になります。

 

楽譜(中級)

最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。

原曲のキーに合わせ、できるだけ雰囲気を再現できるようにピアノアレンジしています。

難易度は中級です。

五月の村(The Village in May)3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

ネコバス

となりのトトロの中で、唯一疾走感がある有名な曲がこの「ネコバス」ですね。

少し難しい曲ですので、全体の難易度は高めになっています。

 

楽譜①(初級)

次に原曲キーに戻して左手に有名なステップを加えた楽譜です。

難易度は初級です。

ネコバス2のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

楽譜②(中級)

最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。

ややピアノアレンジをしているので、一度リンク先の演奏動画で確認してもらうことをおすすめします。

難易度は中級です。

ネコバス3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

<他のトトロの楽譜はこちら⇩>

【今すぐ使える無料楽譜】スタジオジブリ-となりのトトロ-全9楽譜

 

魔女の宅急便

「魔女の宅急便」は1989年に放映された宮崎駿監督の作品です。

また歌手のユーミンがOPとEDを歌われていることでも有名です。

海の見える街

楽譜①(ドレミ付き 入門)

最初に紹介するのは自作の簡単楽譜です。

黒鍵をできるだけ使わないように移調し、ドレミの音階をつけています。特に左手はかなりシンプルにしているので初心者向けです。

右手のメロディーラインを使えばリコーダーや鍵盤ハーモニカ、ピアノアプリなどでも演奏できますよ。

難易度は入門です。

<楽譜は↓↓をクリック>

海の見える街のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

楽譜②(初級)

次に少し難易度が上がった楽譜です。原曲のキーに合わせています。

難しい終盤などは省略しています。

難易度は初級です。

<楽譜は↓↓をクリック>

海の見える街2のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

楽譜③(中級)

最後に原曲をできるだけ再現した少し難しい楽譜です。

ある程度ピアノが演奏できる方向けとなります。

難易度は中級です。

<楽譜は↓↓をクリック>

海の見える街3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

やさしさに包まれたなら

魔女の宅急便のエンディングテーマの「やさしさに包まれたなら」ですね。

この曲はもはや説明は不要でしょう。

楽譜①(ドレミ付き 入門)

最初にハ長調に移調した簡単楽譜です。

初心者の方でも弾きやすいようにアレンジして、ドレミの音階をつけています。

難易度は入門です。

<楽譜は↓↓をクリック>

やさしさに包まれたならのサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

楽譜②(ヒーリングVer 中級)

最後にヒーリングVerの楽譜です。

Youtubeなどでよく耳にするヒーリングジブリミュージックなどで取り上げられているものを楽譜化しています。

編曲者の情報がわからなかったので、ご存知の方は教えていただけると幸いです。

難易度は中級です。

<楽譜は↓↓をクリック>

やさしさに包まれたならhのサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

<他の魔女宅の楽譜はこちら⇩>

【今すぐ使える無料楽譜】スタジオジブリ-魔女の宅急便-全6楽譜

 

紅の豚

「紅の豚」は1992年に放映された宮崎駿監督の作品です。

紅の豚の収録曲の一部はジャズとしてもピアノでよく演奏されています。

キャッチコピーの通り「かっこいい」を映画の中で表現していますね。

帰らざる日々

紅の豚の曲の中でも一際目立つ有名な曲ですね。

ジャズの曲調が特徴的なこの曲は、よく動画サイトで見かけます。

楽譜を見てもらえれば分かりますが、3連符が非常に多い楽譜です。

慣れない方はメトロノームを使って、リズムをしっかりと意識して弾いていきましょう。

難易度は中級です。

<楽譜は↓↓をクリック>

帰らざる日々(Bygone_Days)3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

時には昔の話を

作中ではエンディングテーマになっている加藤登紀子さんの「時には昔の話を」。

紅の豚の曲ということを関係なく、とてもいい歌ですよね。

難易度は中級です。

<楽譜は↓↓をクリック>

時には昔の話を3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

時には昔の話を

少しマニアックな曲にはなりますが、個人的に好きな曲です。

ジーナが庭園で読書をしているときにカーチスがプロポーズしにやってきて、ヤーヤーなっているときにポルコが飛行機でやってきてジーナが『バカ・・・』というシーンで流れる曲です。(分かりづらくてすみません。。)

難易度は中級です。

<楽譜は↓↓をクリック>

遠き時代を求めて3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

<もっと簡単な楽譜など他のブタさんの楽譜はこちら⇩>

【今すぐ使える無料楽譜】スタジオジブリー紅の豚ー全5楽譜

 

耳をすませば

「耳をすませば」は1995年に放映された宮崎駿監督のスタジオジブリ作品です。

宮崎駿監督の作品としては珍しく、青春恋愛の映画ですね。

カントリーロード(Take Me Home, Country Roads)

最初に紹介するのは主題歌である「カントリーロード」です。

個人的には原曲もいいですが、映画でアレンジされた曲に月島雫の歌声のカントリーロードがとても好きです。

楽譜①

自作のドレミ付き入門難易度の楽譜です。

できるだけ黒鍵を弾かないようにハ長調に移調し、ドレミの音階をつけています

<楽譜は↓↓をクリック>

カントリーロード1のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

楽譜②

次にある程度ピアノが演奏できる方向けの楽譜です。

序盤と終盤で雰囲気を変えていますので、好き嫌いは分かれるかもしれません。

リンク先に演奏動画もあるので一度確認してから演奏していきましょう

カントリーロード3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

<他の耳すまの楽譜はこちら⇩>

【今すぐ使える無料楽譜】スタジオジブリ-耳をすませば-全3楽譜

 

もののけ姫

「もののけ姫」は1997年に放映された宮崎駿監督のスタジオジブリ作品です。

興行収入も約200億円にもなった有名なタイトルですね。

「黙れ小僧!」など名言が多いのも特徴ですね。

旅立ち-西へ-

最初に紹介するのは、アシタカが村を出て「西へ」向かっているときの音楽です。主題歌である「もののけ姫」のフレーズが使われていますが、もっと透明感が合ってどこか悲しいような曲調です。

できるだけ原曲の雰囲気を再現した楽譜が以下の楽譜です。

※原曲より少しテンポを早くしていますので、気になる方は遅く弾いてもいいと思います。

<楽譜の閲覧は↓↓をクリック>

旅立ち-西へ-3msczのサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

もののけ姫

楽譜①(ドレミ付き 入門)

最初に紹介するのは映画名と同じタイトルの主題歌「もののけ姫」です。

こちらの楽譜はドレミの音階付きの簡単楽譜になっています。

黒鍵を使わないように移調しています。

右手のメロディーラインを使えばリコーダーやピアニカなど他の楽器でも演奏できますよ。

<楽譜は↓↓をクリック>

もののけ姫のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

楽譜②(中級)

最後に中級難易度の楽譜です。

①同様に移調しているので、イントロに少し違和感を感じるかもしれません。

リンク先で演奏動画を確認してから弾いてみてください。

<楽譜は↓↓をクリック>

もののけ姫3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

アシタカせっ記

次に紹介するのはアシタカせっ記です。

壮大な雰囲気が特徴で、よくオーケストラでも取り上げられることが多い曲です。

楽譜①(ドレミ付き 入門)

最初はドレミが付いた入門難易度の楽譜です。

できるだけ黒鍵を使わないようにハ長調に移調し、曲の一部を省略しています。

少し音域が広いので、特に右手は1音ずつ手の動きを確認しながら練習していきましょう。

<楽譜の閲覧は↓↓をクリック>

アシタカせっ記のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

楽譜②(中級)

最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。

少しアレンジを加えていますが、できるだけ原曲を再現しています。

<楽譜の閲覧は↓↓をクリック>

アシタカせっ記3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

アシタカとサン

最後に名曲として名高いアシタカとサンです。

 

楽譜①(ドレミ付き 入門)

最初に紹介するのはこちらの楽譜です。

原曲のキーだと黒鍵を弾く数がものすごく多いので、キーを変えてできるだけ黒鍵を弾かないように調整しています。

また、ドレミの音名を付けています。

※曲の一部を省略しています。

<楽譜は↓↓をクリック>

アシタカとサン(Ashitaka and San)1のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

楽譜②(中級)

最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。

ほとんど原曲通りですが、最後の伴奏は少しアレンジしています。

一度リンク先でご確認の上演奏されてください。

<楽譜は↓↓をクリック>

アシタカとサン(Ashitaka and San)3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

<他のもののけ姫の楽譜はこちら⇩>

【今すぐ使える無料楽譜】スタジオジブリ-もののけ姫-全7楽譜

 

千と千尋の神隠し

「千と千尋の神隠し」は2001年に放映された宮崎駿監督のスタジオジブリ作品です。

話題になった「もののけ姫」の後ということもあり、連日コマーシャルやニュースで取り上げられていましたね。

日本の映画での興行収入が2018年現在歴代1位担っている作品です。

個人的には「もののけ姫」のほうが好きなのですが・・・・

いつも何度でも

まずはこの歌「いつも何度でも」です。

日本レコード大賞では金賞にノミネートされた有名な曲ですね。木村弓さんの歌声はもちろんすばらしいのですが、個人的にはなんといっても歌詞ですね。「こなごなに砕かれた  鏡の上にも  新しい景色が  映される」というフレーズは特に好きです。。

 

楽譜①(ドレミ付き 入門)

最初に自作のドレミ付きの入門楽譜です。

ハ長調に移調しすべてドレミの音階をつけています。

特に左手はとても簡単で、右手さえマスターすればすぐに演奏できるようになるでしょう。

ピアノだけでなくリコーダーやピアニカなどでも演奏できますよ。

いつも何度でも1のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

楽譜②(初級)

次に原曲のキーに合わせた初級難易度です。

左手は音域が広く、大きく手を動かしますが、ほぼすべて単音で構成しているので初心者の方でも弾きやすいかと思います。

いつも何度でも2のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

いのちの名前(あの夏へ)

「いのちの名前」は別名「あの夏へ」とも呼ばれる曲です。

よくこの2つはそれぞれの名前で楽譜に載ることもありますが、基本的に同じです。

「あの夏へ」に歌詞がついて歌われているものが「いのちの名前」というタイトルに変わっているだけです。

紹介する楽譜は曲の盛り上がり方、和音の使い方、ともに無料楽譜としては申し分ないと思います。

中級の難易度の楽譜です。

メトロノームを使ってまずはテンポを一定にしながら演奏しましょう。

<楽譜は↓↓をクリック>

いのちの名前3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

ふたたび(Reprise)

次に映画終盤のハクと千が空から手を繋いで落ちるシーンで流れる「ふたたび」です。

 

楽譜①(ドレミ付き 入門)

最初に主題のメロディーと基本的なコードのルートで伴奏した初心者向けの楽譜です。

少し右手の音域が広いですが、左手は易しいです。

難易度は入門となります。

※1番だけです。

<楽譜は↓↓をクリック>

ふたたび1のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

 

楽譜③(中級)

最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。

特に左手はところどころ細かいアレンジが入っています。

難易度は中級です。

<楽譜は↓↓をクリック>

ふたたび3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

<他の千と千尋の楽譜はこちら⇩>

【今すぐ使える無料楽譜】スタジオジブリ-千と千尋の神隠し-全4楽譜

 

猫の恩返し

「猫の恩返し」は2002年に放映された森田宏幸監督のジブリ作品です。

「耳をすませば」の主人公、「月島雫が書いた小説」という位置づけの物語です。

特に若い世代の女性にヒットし、放映年の2002年には邦画での興行収入は1位となりました。

主題歌の「風になる」は今でもカラオケランキングに入るほどファンが多い名作です。

風になる

ファンが多い「風になる」です。

紹介するのは自作のある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜ですが、1番だけで終わっていますので間奏などはありません。リンク先で演奏動画の確認もできますよ。

難易度は中級です。

<楽譜は↓↓をクリック>

風になる3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

<他の猫の恩返しの楽譜はこちら⇩>

【今すぐ使える無料楽譜】スタジオジブリー猫の恩返しー全3楽譜

 

ハウルの動く城

「ハウルの動く城」は2004年に放映された宮崎駿監督のジブリ作品です。

このときは声優陣が芸能界で有名な方ばかり使われていたこともあり、放映前は賛否両論でした。

実際に放映された後は、さすが宮崎駿監督といわんばかりのヒットでした。

人生のメリーゴーランド

ハウルの動く城と言ったらやはりこの曲ですね。

ジブリの楽譜にもよく掲載されています。典型的なワルツ曲です。

そのため演奏の際はワルツらしく、最初の「ズン」を強めに、「チャ」を弱めに演奏するようにしましょう。

紹介する楽譜は自作の中級難易度の楽譜です。

難易度は中級です。

<楽譜は↓↓をクリック>

人生のメリーゴーランドのサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

世界の約束

次に紹介するのは「世界の約束」です。

ハウルの動く城のエンディングで流れる音楽ですね。位置づけとしては映画の主題歌となっています。

<楽譜は↓↓をクリック>

楽譜①(ドレミ付き 入門)

最初に簡単な難易度の楽譜です。

各音符にドレミの音名を付けています。また曲の主題のみとなっています。

難易度は入門です。

<楽譜は↓↓をクリック>

世界の約束1のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

楽譜②(中級)

最後にある程度ピアノが弾ける方向けの楽譜です。

原曲の雰囲気を再現しています(いるつもりです)。2番から少しアレンジが強めなので演奏前にリンク先の動画で確認されることをおすすめします。

難易度は中級です。

<楽譜は↓↓をクリック>

世界の約束3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

 

<他のハウルの楽譜はこちら⇩>

【今すぐ使える無料楽譜】スタジオジブリーハウルの動く城ー全3楽譜

 

ゲド戦記

「ゲド戦記」は2006年に公開されたジブリ映画です。

宮崎駿でも久石譲でもありませんが、1曲とても有名な評価の高い曲があるので紹介します。

テルーの唄

ゲド戦記といえば、という曲ですね。

紹介する楽譜は原曲を再現したピアノ楽譜です。

終盤にかけて難しくなっていきます。

難易度は中級です。

<<楽譜の詳細は↓の画像をクリック>>

テルーの唄3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

<他の難易度のテルーの唄の楽譜はこちら⇩>

【今すぐ使える無料楽譜】テルーの唄ー難易度別全3楽譜

 

風立ちぬ

2013年に公開された、宮崎駿監督のジブリ映画「風立ちぬ」。

関東大震災や第2次世界対戦を舞台に、ゼロ戦を設計した堀越二郎がモデルになっている作品ですね。

ひこうき雲

作中ではエンディングテーマになっている荒井由実(松任谷由実)さんの「ひこうき雲」。

もともとかなり昔にリリースされていた曲なのですが、とても映画の内容とマッチしている曲ですね。(ワザとかもしれませんが)

紹介する楽譜は自作の中級難易度の楽譜です。

少しヒーリングミュージックに寄せて作っています。

難易度は中級です。

<楽譜は↓↓をクリック>

ひこうき雲3のサムネイル
リンク先で無料閲覧
ダウンロード購入

<こちらもおすすめ>

【今すぐ使える無料楽譜】ジブリー風立ちぬー全3楽譜

記事をシェアする

カテゴリー ジブリ, 楽譜紹介 タグ: ジブリ, まとめ, 無料楽譜

Reader Interactions

コメント

  1. あ says

    2021年12月27日 at 1:20 PM

    ジブリの楽譜が開かない

    返信
    • tinu says

      2021年12月27日 at 3:08 PM

      コメントいただきありがとうございます。
      いくつかのリンクが崩れていましたので、修正いたしました。
      また、楽譜のいくつかは直接リンクされないものがございます。それらについては注釈をご確認ください。

      返信
  2. (^○^) says

    2022年7月28日 at 9:07 AM

    とってもわかりやすいです!この世の物と思えないです♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

    返信
  3. やまのふじ says

    2022年10月26日 at 7:18 PM

    とっても分かりやすいでごわす

    返信
  4. HAPPY says

    2023年5月13日 at 6:15 PM

    曲名は書かれているのですが、曲名が、わからないので、歌詞も、一緒にかいてほしいです。変なお願いですが、よろしくお願いします‍♀️⤵️

    返信
    • ピアノ塾管理人 says

      2023年5月14日 at 10:10 PM

      コメント頂きありがとうございます。
      分かりやすいように歌詞も書きたいところですが、歌詞を書いてウェブサイトで公開すると、ピアノ塾からJASRACさんなどへ支払う著作権利用料が増えてしまうのです。

      このサイトは基本的に利用者の皆さんに無料で利用できるようにしているため、歌詞まで書いてしまうと、サイトが赤字になって運営できなくなるリスクがあります。
      そのため歌詞なしでしか公開することが出来ません。
      すみません、、、、

      ただ、リンク先では演奏動画を見ることができるので、そちらを見て曲の確認をしていただけると幸いです。

      返信
  5. 匿名 says

    2025年1月2日 at 3:16 PM

    すごい

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最初のサイドバー

サイト内検索

おすすめ記事

・童謡民謡の無料楽譜一覧

・クラシックの無料楽譜一覧

・ジブリ10作品無料楽譜まとめ

・ディズニーまとめー全7曲21楽譜

・ボカロの無料楽譜一覧

Categories

  • カテゴリーなし (67)
  • 初心者講座 (34)
  • 商品等紹介 (10)
  • 最短で弾ける無料ピアノ講座 (5)
  • 未分類 (31)
  • 楽譜の読み方 (6)
  • 楽譜紹介 (421)
    • アニソン (29)
    • クラシック (62)
    • ジブリ (14)
    • ディズニー (14)
    • ボカロ (24)
    • 童謡・民謡 (193)

YouTube

ピアノ塾 YouTube ch

ピアノ塾 YouTube ch
楽譜の閲覧は概要欄リンクから  2025年3月から放映されているNHK「The Wakey Show」のエンディングテーマ、こっちのけんと作曲のWakeys『それもいいね』の無料ピアノ楽譜です。
※フルサイズではありませんのご注意ください。  ○楽譜の無料閲覧はこちら↓
https://pianojuku-gakuhu.info/forums/topic/4536/  ○他の難易度はこちら↓
https://pianojuku.info/free-sheet-soremoiine/  ○楽譜のダウンロード購入はこちら↓
https://kokomu.jp/sheet-music/94044  ◯原曲はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=_ulbtRkI304
次の動画を表示 登録する

Search

カテゴリ

Recent Posts

  • 【ドレミ付きあり無料楽譜】それもいいね 難易度別3楽譜
  • 【ドレミ付きあり無料楽譜】おすしのピクニック 難易度別3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】クスシキ 全3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】LOVE LOVE LOVE 難易度別全3楽譜
  • 【今すぐ使える無料楽譜】チェリー(スピッツ) 難易度別全3楽譜

Footer

サイト内の楽譜について

当サイト内で作成された「pianojuku.info」の記載があるパブリックドメインの楽譜やYouTubeチャンネル内の音楽は、引用元を記載、もしくはリンクの挿入等をしていただければ、商用利用を含めてご自由にお使いいただいて構いません。著作権保護期間中の楽曲の楽譜もJASRAC等への申請が行われていれば、同様に利用可能です。

利用いただいた場合は、報告いただけると紹介記事を書かせていただく場合があります。

詳しくはお問い合わせメールよりご連絡ください。

サイト内広告について

当サイトはサイト内広告による収入によってのみ維持・運営しております。有料商品の紹介を除き、基本的に有料コンテンツを含みませんが、時折広告によって画面が見づらかったり、広告が煩わしく感じることがあるかと思います。すみません。。

 

お問い合わせ

pianojukuinfo@gmail.com

  • 特定商取引法に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • 運営元

Copyright © 2025 — ピアノ塾• All rights reserved.

MENU
  • ジブリ無料楽譜まとめ(全10作品20楽譜)
  • ディズニー無料楽譜まとめ(全7曲21楽譜)
  • 民謡・童謡の無料楽譜一覧
  • 楽譜紹介
    • 童謡・民謡
    • クラシック
    • ボカロ
    • ジブリ
    • ディズニー
    • アニソン
  • 初心者講座
  • 楽譜の読み方
  • 商品等紹介
  • 楽譜掲示板